専門職大学って何?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
4月に専門職大学が開校します。
 
以前は、高校卒業後に学ぶための進路としては、大学や短大、専門学校などに進むことが多かったですが、そこにこの専門職大学も加わります。
 
この新しい専門職大学とは、
どのような学校なのでしょうか?
 

専門職大学って?

日本の職業大学のことで、 従来の四年制大学や短期大学とは違って
学科中心ではなく実習や実験等を重視した
即戦力となりうる人材の育成を目指す目的で設置されます。
 
この専門職大学は、学校教育法の一部を改正する法律が
成立したことで55年ぶりに国が作る新しい大学制度の中に
位置付けられる制度です。
 

大学・短大と専門学校との違いは?

 
この専門職大学は、ある産業分野の知識と即戦力になりうる技能を
習得できる大学です。
 
通常の大学は、興味のある分野について深く論理的に学べるところです。
また、専門学校は、ある特定の職業もしくは
実際生活に必要な能力を育成する、
いわゆる「手に職をつける」ところとなります。
 
そして、専門職大学は、大学と専門学校の良いとこ取りの学校で、
特定の産業分野について深く学べて、
その分野に属する職業に関する技能を身につけられるところが
魅力の一つとなっています。
 
 
 
ですので、
ある特定の産業分野で仕事をしたいが、
具体的に何を仕事にするかが
はっきり決まっていないときに専門職大学は
おススメの進学先となります。
 
高度な職業実践力と創造力を身につけ、即戦力の技能が見つけられる上、
卒業時には学士(専門職)の学位が得られます。
 
専門職大学は、多様化する国際社会や
日本の将来において活躍できる人材を
育成するため、従来制度にはない
「職業と直結した実践的な教育環境」をそろえることが
義務付けられています。
 
以下に挙げるものが既存の大学制度と異なる特色です。
比べてみてくださいね。
※文部科学省「平成31年度開設予定大学等認可申請一覧」を調べました。
  1. 産業界等と連携した教育が義務づけられ、
  2. 卒業単位のおおむね3~4割程度以上を実習等の科目としています。
  3. また企業内実習等を4年間で600時間履修することになっています。
  4. 専任教員数の4割以上は実務家教員でなければなりません。
  5. 産業界で高い実績を持つプロフェッショナルを採用する必要があります。
  6. 社会人の学び直し推進のため、実務経験を有する者が入学する場合に、
  7. ことになっています。
 
 
 
 
許可申請を行った教育機関
以下の教育機関が、2019年度(平成31年度)の専門職大学開設に向け設置認可申請を行っています。大学名は仮称です。
 
 
■学校法人日本教育財団
・国際工科専門職大学(東京都新宿区、愛知県名古屋市、大阪府大阪市)
・国際ファッション専門職大学(東京都新宿区、愛知県名古屋市、大阪府大阪市)
 
■学校法人小関学院
計画を変更し東都学院大学(仮称)の2020年4月開学を目指す。計画変更に伴い「東都リハビリテーション学院」の2019年4月入学に向けた募集を行う。
 
■学校法人敬心学園
■学校法人国際ビジネス学院
■学校法人大和学園
・京都専門職大学(京都府京都市)
■学校法人仁多学園
・島根保健福祉専門職大学(島根県仁多郡奥出雲町)
■学校法人本山学園
■学校法人高知学園
・高知リハビリテーション専門職大学(高知県土佐市)
■学校法人福岡医療学院
・福岡専門職大学(福岡県福岡市)
 
 
まとめ
55年ぶりに国が置く新制度は、
従来の大学と専門学校とは異なり、
それぞれの良いとこ取りの新しいものでした。
 
 
特定の産業を深く学べ、技能も身につけられるので、
その産業についてのリーダー的存在になることが、期待されています。
 
確かな技能を持ったリーダーだったら、
技能が何もないリーダーよりも
受け入れられやすいですよね。
 
専門職大学に学ぶことは、
今後の選択肢の一つになりそうですね。

スポンサーリンク


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*