2019年 4月 の投稿一覧

ショップ「SCOPE」代表平井千里馬 デザイン界の巨匠が認めた魅力や経歴について!

2019年4月22日、

フィンランドで数々のガラスや陶磁器のデザインを手がけたデザイナー、

オイバ・トイッカさんが亡くなりましたね。89歳でした。

 

20世紀におけるフィンランドを代表するデザイナー

と言っても過言ではないオイバさん。

そんな彼が親交を深め、作品の制作チェックの一部を

任せていた日本人がいました。

有限会社Scopeの代表取締役社長、

平井千里馬(ひらい ちりま)さんです。

 

一度目にすると忘れられない名前の彼は、

一体どのような人物なのでしょうか?

また、有限会社Scopeとはどのような会社なの?

調べてみると、

彼がオイバさんに認められた理由が見えてきました。

 

 

平井 千里馬 (ひらい ちりま)さんとは

https://www.scope.ne.jp/iittala/frutta/

愛知県豊橋市出身の47歳。

 

豊橋技術科学大学大学院修了後、2年間家具メーカーに勤務。

その後1999年に名古屋を本社とする有限会社スコープを設立し、

2000年にオンラインショップ「scope」をオープンし楽天市場に出店。

 

日本と北欧を中心に、国やスタイルにとらわれず、

長く使えて長く愛情を注げる商品を現地に赴きセレクトし、

販売しています。

 

個人的に一番気になっていた「千里馬」という名前の由来は

調べても見つけることはできませんでした…。残念。

 

 

平井さんは自他ともに認める「無駄嫌い」

自他ともに認める「無駄嫌い」というところから、

オンラインショップ scopeでは、

「長く使えてゴミにならない」という目線で

食器や家具など日用品を選び、販売しているそうです。

 

 

インターネットを使えばすぐに、

また100円ショップに行けばとても安価に、といった様に

気軽にモノを手に入れられる様になった昨今。

 

 

便利な反面、そうやって手に入れたモノは

気軽に手放してしまう気もしますよね。

 

そんな中で、

物を買うということは、その先の生活を買うのと同じこと

とする平井さん。

 

無駄嫌いと言うよりは、

モノや日々の出来事を大事にする人柄が垣間見える気がしますよね。

 

 

オンラインショップ scopeが凄かった!

2000年に、まだ20代の平井さんが立ち上げた

オンラインショップ「scope」。

 

現在では北欧好きなら知らない人はいないショップとなっており、

楽天のショップオブザイヤーに2011年~2014年まで4年連続で選ばれ、

その後2017年、2018年にも選出されています。

(「楽天ショップオブザイヤー」とは毎年各ジャンルで

優秀な成績を残した店舗上位3店舗を

「楽天ショップオブザイヤー」として表彰。

楽天の出店店舗数は約4万店舗で、その中から特別賞含め

合計約100店舗が毎年選出。)

 

scopeの何がそんなにユーザーを引き付けるのでしょうか?

 

魅力 その1 「商品に対する熱い思い」

scopeで取り扱う商品の紹介文章は、

社長である平井さんが全て書いているそう。

 

少しちゃらけたゆるい文章の中にも、

絶対にこれは使ってみるべきだ」という強いメッセージが

込められたかなり長い文章になっています。

 

あまり興味の無かった商品も、紹介文を読んでいると、

 

「へえ!そんなこだわりが!」

「そんな工夫が!」

と驚いているうちにいつしか

 

「使ってみたい!」

「欲しい!」

と思う様になってしまいます。

 

実際、いくつか欲しくなってしまい、

買い物カゴに入れてしまいました。(購入は検討中です・・・)

 

そんなユーザーの心にバシっと届く、

商品に対する熱い想いが更なるユーザーを

増やしていっているのですね。

 

 

魅力 その2 「日常に溶け込む様子が想像できる商品」

商品のページを見ると、日常の一コマを切り取った様な写真ばかり。

 

それも、いわゆる「おしゃれ」な日常ではなく、

どこかにありそうな、もしかしたら自分の家にもあり得る様な「日常」。

 

写真は、

取り扱っている商品をなるべくリアルなシチュエーションで撮る

ということを徹底しているそうで、

例えばお皿に食べ物が乗っている写真だったら、

実際に社員で合宿をして、朝から晩まで一緒に過ごしながら商品を使い、

写真を撮っていくのだそう。

 

最近では動画も取り入れられ、インスタグラムにもアップされています。

 

動画ともなると、更にリアルに商品の様子を知ることができますよね。

それが自分の欲しい商品だったら・・・。

自然と買い物カゴに入っていそうです(笑)

 

魅力 その3 「別注アイテム」

2019年4月22日に亡くなったフィンランドの巨匠 オイバ・トイッカさん。

彼のデザインしたイッタラ社のバード&エッグシリーズや、

繊細で可愛らしいガラス製品のフローラやカステヘルミなどの人気アイテム。

 

世界中にコレクターがいるこれらの商品を

ただ輸入販売するだけでなく、

scopeはオリジナルとして別注商品を作ってしまうのです。

 

scopeでしか手に入らない巨匠の作品

 

これはユーザーとしては惹きつけられずにはいられませんよね。

また、オイバさんの作品だけでなく、

日本でも絶大な人気を誇る

フィンランドのインテリアブランド「artek」のStool60や、

熟練した職人の技術を生かして「道具」を作っている

日本のブランド「東屋」の皿などいくつもの商品を別注し、

販売しています。

 

まとめ

世界の巨匠に認められ、

多くの人に愛されるショップ、scopeを作った

平井千里馬さんについてリサーチしてきましたが、

いかがだったでしょうか?

 

創業当時は日本を出たことが一度も無かったという平井さん。

 

scopeでイッタラを取り扱う様になって初めてフィンランドに行き、

人々の「生活やモノを捨てない、大事にして引き継いでいく

という考え方に魅了され、

そこから年に何度も足を運ぶようになったといいます。

 

scopeのヴィジョンには、

「物を届けるだけではなくて、

知りたいと思う正直な自分の気持ちを指針に

メーカーさんやデザイナーさん、物に関わる色々な人の気持ちや考えを聞き、歴史を調べ、僕たちが思ったことや感じたことと一緒に伝えていきたい。

 

物の背景にあるストーリーも含めて、

その物の良さや価値、意味を共有していきたい」とあります。

 

彼のこの様な、物や人に対する真っすぐで誠実な考え方が、

巨匠オイバさんの心を開いていったのでしょう。

 

今後も平井さんの扱う魅力あふれる物に

要注目ですね!

【訃報】超有名デザイナー オイバ・トイッカ死去その経歴や家族を改めてリサーチ!

北欧フィンランドを代表するデザイナーの
オイバ・トイッカ(Oiva Toikka)さんが
2019年4月22日に享年89歳で亡くなられました。
 
これまでオイバさんは、
数多くの作品を世に出し、
世界中にファンがいるほど
愛されていました。
 
オイバさんは一体どんな人?
どんな作品を手掛けたの?
家族はいる?
 
いろいろと気になったので
リサーチしてみました。
 
 

オイバ・トイッカさんの経歴とは・・・

https://www.iittala.jp/designer/oiva-toikka.php

オイバ・トイッカさんは、1931年に
北欧のフィンランドで生まれました。
 
大学はヘルシンキ大学工業芸術学部陶芸芸術学科
芸術教養学科に進学し、
芸術について学んだようです。
 
 
大学卒業後は、1956~1959年まで
フィンランドの陶磁器メーカーの「アラビア」で
セラミックデザイナーとして働き、
そのデザイナーとしてのキャリアをスタートさせます。
 
1963~1993年に
フィンランドの老舗ガラスファクトリーNUUTAJARVI(ヌータヤルヴィ)
グラスデザイナーとなりました。
 
このヌータヤルヴィでは、
多くの実用品やアート作品をデザインしていて、
その作品は世界中の人々に愛されています。
 
世界中の人に愛されるほどの作品を次々と生み出せるとは、
その才能も素晴らしいですし、
その人柄も人に愛されるものでなければ、
素晴らしい作品を生み出すことは
できなかったでしょうね。
 
その後、オイバさんは超有名な北欧ブランドiittala(イッタラ)と協働して、
鳥(バード)の作品を多く輩出したことはあまりに有名です。
 
この有名なバードシリーズは、1972年から製作され、
毎年のように新しいバードが創り出され、
その度に世界中にオイバさんの熱烈なファンを作りました。
 
そして1993年には、フィンランド国家の
アーティストプロフェッサー」を取得しています。
 
 
また、オイバさんは自身の作品を造るかたわら、
スウェーデンのコンストファクスコラン大学工芸芸術学部の教授
英国サンダーランド芸術大学の客員教授も務めて、
後進への教育にも力をいれていました。
 
自身の作品のためでなく、
芸術のために惜しみない活動ができるのは
本当に素晴らしいですよね!
 
最近ではご自身のアートグラスの制作に携わるかたわら
オペラのセットやコスチュームのデザインも手掛けるなど、
年齢を感じさせず精力的に活躍されていたのです。
 
 
 
まだまだ第一線で活動していたから
今後の益々の活躍も期待されていたのに、
突然のこの、
「オイバさんが亡くなられた」
というニュースは
特に北欧好きな方にとっては
とてもショックなことだったでしょうね。
 
 

オイバ・トイッカさんが手がけた作品は・・・

https://www.mothersweden.jp/oiva-toikka.html

オイバ・トイッカさんは、前述のとおり、
イッタラと共同して発売した、
バードシリーズが有名ですが、
それ以外にも次の作品が有名です。
 
・カステヘルミ
・フローラ
・ファウナ
・シエッポ
・ヌータヤルヴィ
 
 
これらの作品は、
世界中の美術館で見ることもできます。
 
美術館で見れるなんて
オイバさんの作品が、
ありふれた日用品ではなく、
美術品であることの
証拠ですね!
 
 
もちろん購入することもできますが、
どのショップも売り切れが多いです。
 
このことからもオイバさんの人気が
よくわかりますね。
 
 
そして、バードについては、
星野源さんと新垣結衣さん主演の
超人気ドラマ
逃げるは恥だが役に立つ」でも、
星野さんが演じた 津崎平匡の部屋に
飾られていました。
 
テレビドラマの中の小道具に選ばれ
さりげなく使われることができることで
特異過ぎて良さがよくわからない美術品ではないことも
よくわかります。
 
美術品のような日用品、
日用品のような美術品。
 
どちらの良いところも
兼ね備えているのですね。
 
 
オイバさんの造る作品は、
お洒落で人々の心をわしづかみするような
魅力にあふれたものが多いです。
 
その証拠に彼の手掛けた芸術作品は国内外において
数多くの賞を受賞しています。
 
そして、2001年には、
オイバさんのアーティストとしてのライフワークの功績に
スウェーデン国王から
「プリンス・エウゲンメダル」
授与されています。
 
芸術作品に賞が与えられただけでなく、
オイバさん自身に、
国からも賞賛されるなんて、
本当に素晴らしいです。
 
まさに、オイバさん自身が、
国の宝だったということですね!
 
 

オイバ・トイッカさんの家族は・・・

 
世界的に有名なデザイナーであるオイバ・トイッカさんですが、
ご家族はいらっしゃたのでしょうか。
 
リサーチしてみましたが、
オイバさんのご家族についての情報は
全くありませんでした。
 
世界的に有名なデザイナーとはいえ、
一般の方ですから、公開されていないのは
仕方ないかもしれませんね。
 
 

まとめ

 

世界に多くのファンがいる、
フィンランドのデザイナーである
オイバ・トイッカさんについて
リサーチしてきましたが
いかがだったでしょうか?
 
彼の作品は、
どれも温かみのあるデザインで、
多くの人を魅了しているものでした。
 
歳を感じさせない活躍に
まだまだこれからも
たくさんの人に
感動を与えてくれるはずだったと思うと
亡くなられたのは
本当に残念ですね。
 
でも、オイバさんの作品はこれからもずっと
人を魅了することでしょう。
 
R.I.P.
ご冥福をお祈りします。
 
 
 
 
ちなみに・・・
 
欧米のお墓に「R.I.P.」という
文字が刻まれたり、
故人を偲(しの)ぶときに使われることがありますが、
これは、ラテン語の
Requiescat in Pace
の頭文字だそうです。
 
安らかに眠れ」という意味。
 
英語だと
「Rest in Peace」
オイバさんの訃報で1つお勉強もできました。
 

元RAGFAIR奥村政佳政界進出!気象予報士、防災士、保育士のマルチな才能・経歴や結婚について!

アカペラグループ「 RAGFAIR」に所属していた
奥村政佳さんが政界に進出するというニュースが
出てきましたね!
 
奥村さんと言えば、  RAGFAIRを含め多くの所属バンドで
ボイスパーカッショニストとして活躍されていましたが、
実は日本初の高校生気象予報士として
話題を集めた人でもあります。
 
今政界を目指すこととなったようですが、
元々どんな経歴?
現在まで一体どんな活動をしていたの?
結婚している?
 
いろいろと気になりましたので、
リサーチしてみました!
 
 

奥村政佳さんの経歴は・・・

https://natalie.mu/music/gallery/news/329026/553822

1978年 大阪生まれ。今年で41歳になります。
愛称は「おっくん」。
 
1995年に大阪教育大学附属高校天王寺校舎在学中に
「気象予報士試験」に合格し、
当時史上最年少(17歳)で取得したことにより、
日本初の高校生気象予報士となりました
 
気象予報士試験といえば、国内の最難関の部類に入る試験で、
例年5%の合格率ですから、
その試験に高校生が合格するのはすごいことですよね。
 
このことからも、奥村さんの素晴らしい才能が垣間見れますね。
 
 
そのまま気象予報士の道に進んだ・・・ということはなく
1996年には音楽活動を開始します。
 
ボイスパーカッショニストとしてインカレを含む
多くのバンドで活躍しています。
 
1999年には現在も続く
日本最大級のアカペライベント「JAM」第一回の総指揮を執るなど、
アカペラ、ボイスパーカッションの普及活動にも携わっていました。
 
2004年頃になると音楽活動だけではなく、
災害復興ボランティアにも力を入れ、
新潟県中越地震をはじめ、東日本大震災、
紀伊半島大水害、つくば竜巻、鬼怒川常総大水害等で
活動しています。
 
このころには、「防災士」の資格も取得するなど、
自然災害についてのエキスパートを目指していたようです。
 
音楽だけではなく、幅広い興味のもと、
しっかりと人助けのために何ができるかを考えての行動をしておられて、
とても素晴らしいですね!
 
 
2001年の筑波大学在学中に
力の限りゴーゴゴー!!」(フジテレビ系)という番組に出演し、
「ハモネプ」「ボイパ」ブームを巻き起こし、アカペラグループの「RAGFAIR」でついにメジャーデビューを果たしています。
 
2002年には、シングルCD「恋のマイレージ」
「Sheサイドストーリー」が週間シングルオリコンチャートの
オリコン1・2位を独占する快挙を成し遂げました!
アカペラグループでのこの独占はまさにほかに例を見ないことでした。
 
また、この年ではNHK紅白歌合戦出場を果たすと共に、
ゴールデンアロー賞音楽新人賞、日本有線大賞新人賞等も受賞し、
まさにノリに乗ってるグループとなっています。
 
 
2005年には「RAGFAIR」がコンテンポラリーアカペラグループとして、
初めて武道館でのワンマンライブを行い、
なと約10,000人を動員しています。
これは・・・すごいことですよね!
 
2007年にJAZZピアニスト松永貴志とのデュオユニット
SocooL(ソークール)」を結成し、
東京JAZZ(NHK-BS)や全国ツアー、
学校公演なども積極的に行いました。
 
このように人気絶頂の時は
同世代の新卒社会人の約5倍の年収を得ていたようです。
ただ、その時も束の間、
2011年にはRAGFAIRは活動を休止します。
 
奥村さんは活動休止後には「防災士」資格を取得し、
東日本大震災で災害ボランティアに従事
このボランティア活動は、現在も石巻・牡鹿半島で復興支援活動を
行っており、
その他紀伊半島大水害、つくば竜巻、鬼怒川常総水害、
南富良野水害等多くの災害現場の前線で活動をされています。
 
災害直後の一時期だけではなく、
継続して活動をされているのは本当に素晴らしいことですね。
 
 
2012年になると、独学で「保育士」資格を取得します。
神奈川県横浜市内の保育所で実際に主任保育士として勤務しています。
週5日勤務していて、このころの本業となっています。
 
そのかたわら、
北海道大学高等推進機構科学技術コミュニケーター養成コース(CoSTEP)
修了。
 
RAGFAIRも活動再開します。
 
そのような中で、「左特発性顔面神経麻痺」を発症。
左半分の顔に力が入らない状況で、
まぶたも閉じれない、モノを口に入れても不便だったようです。
奥村さんはその状況を
「歯医者で麻酔をして歯を抜いた後の違和感がずっと続く感じ」と
評しています。
 
原因はよくわからないものの、ストレスなどで免疫が低下すると
発症することもあるようですね。
 
現在ではこの症状も完治しているようです。
 
 
2015年には、今度は横浜国立大学大学院修士課程に入学し、
同年に日本福祉大学通信課程にて幼稚園教諭(一種)を取得しました。
 
 
 
2017年になると、
「園庭がない保育所での気象教育」をテーマとして論文を執筆し、
修士(教育学)を取得します。
 
さらに、ウェザーニューズ社と共同で
幼児向け天気予報アプリ「SORAKIDS」を開発・リリースし、
気象文化大賞、日本気象学会奨励賞を受賞しました。
 
防災に加え、今度は幼児保育の分野に。
その活動の範囲が本当に幅広いですね。
 
そして、2019年4月現在にRAGFAIRからの脱退、
政界に進出することを発表しました。
脱退は、この政界に進出するためだったと言います。
 
 
さまざまなジャンルの専門的知識を生かし、
各種講演、防災研修講師、キャリア教育研修講師、
ラジオやテレビなどのメディアへの出演、音楽活動、
研究活動を行うという多岐に渡る大活躍ですね 。
 
音楽だけでなくその才能の幅広さが素晴らしいです。
 
 

奥村さんは結婚している?

 
奥村さんは、2016年7月 一般女性と結婚されたようです。
 
一般の方のため、詳細情報は公表されていませんので、
お名前、どのような人なのかは、リサーチできませんでした。
 
ただ、奥村さんはその多彩な才能や
防災関連での活動などで素晴らしい人間性のある方ですので、
その奥村さんが選ばれた奥様もまた、
素晴らしい方であることは間違いないでしょう。
 
また、残念ながらお子さんについても
特に情報がありませんでした。
 
政界に進出することになり、
もしかしたら、ご家族についても
情報が公開されるかもしれませんね。
その時には、その情報も追記したいと思います。
 
 

まとめ

元RAGFAIRで、音楽だけでなく多彩に活躍されている
奥村政佳さんについてリサーチしてきましたが
いかがだったでしょうか?
 
その才能の高さ、人格面でも申し分ない方ですから、
政治の世界で日本が良くなるように
活躍してほしいですね。
 
今後の活動にますます期待できそうです!
 
 
 
 

お笑い芸人野生爆弾くっきーはお笑い、音楽、絵の天才!経歴や家族もリサーチ!

4月21日の情熱大陸に、
お笑い芸人の野生爆弾くっきーさんが
出演されます!
 
お笑い芸人としての活動だけではなく、
アーティストとしてその才能を開花させている
くっきーさんですが、
その経歴はどのようなものなのでしょうか?
 
また、その独特の外見から、
家族はいるのか?
 
と、いろいろと気になりましたので、
リサーチしてみました。
 
 

野生爆弾くっきーさんの経歴は・・・

https://dot.asahi.com/dot/2018073000072.html

くっきーさんは、1976年3月12日生まれの43歳。
滋賀県守山市出身です。
 
身長180cmで、体重は99kgとかなり体格が良いですね。
 
最終学歴は滋賀県立守山北高校卒業。
 
卒業後に吉本興業の養成所である
NSC(New Star Creation)大阪校に入学、13期となります。
 
同期には、次長課長や徳井義実、ブラックマヨネーズ
有名なお笑い芸人の方々がいらっしゃいます。
 
その中でもシャンプーハットのてつじさんとは、
大の親友の間柄だそう。
 
1994年から活動開始し、相方ロッシーとともに「野生爆弾」を結成、
コントや漫才をしています。
現在は、よしもとクリエイティブ・エージェンシーに所属。
 
2015年には、野生爆弾20周年を記念した単独ライブを
よしもと祇園花月で開催した時に、
芸名を「くっきー」に改名しました。
 
もう「野生爆弾」として20年もコンビを組んでいるのですね。
 
コンビ解消もよくあるので、
20周年もったとは素晴らしい!
よほどコンビの相性が良いのでしょうね。
 
 

くっきーさんのひととなりは・・・

高校生のころは、生徒会長を務めたこともあるそうですが、
この体格と威圧的な目つき、あごひげで
周囲には怖がられるタイプですね。
 
しかも、体中に入れ墨があるので、
番組によってはそれらを隠して出ることもあるようですよ。
 
お笑い芸人ということで、
温泉等での服を脱ぐ企画のときは、
気にして全身水着やテーピングをするようです。
 
でも、このような外見からは想像できないくらい、
礼儀正しいそうで、
番組の開始前には必ず先輩に挨拶をしたり、
後輩の面倒見も良い、
言ってみれば「いい人」ですね。
 
 
くっきーさんの場合は、
外見もそうですが、その下ネタメインのネタや、
非道徳的なボケをする芸風で、
野生爆弾のネタはくっきーさんが用意するようなので、
根もそんな人かと思ってしまいますが、
実は違うようですね・・・。
 
人は見かけによりません(笑)
 
 
くっきーさんの才能は、
ケンドーコバヤシさんやたむらけんじさんなど、先輩後輩問わず
よしもと内の多くの人から認められていますが、
才能を無駄にしている」とケンドーコバヤシさんには
言われているようですね。
 
ブラックマヨネーズの吉田敬さんも、
わけわからんことしてなかったらもっと売れる」と
言っています。
 
くっきーさんにとっては、
売れることより自分のやりたいことをやりたい、
ということなのかもしれませんね。
 
 

音楽や絵に他にはない才能が・・・!

このようにお笑い芸人としての才能にあふれるくっきーさんですが、
じつは、お笑い芸人の枠を超えている方なのです。
 
実は、くっきーさん、音楽や絵の才能がずば抜けて高い
ということがわかりました!
 
音楽ではギターの演奏が得意で、「盆地で一位」で
リードボーカルとギター、
想ひ出よ、今日は。」というテクノユニットや
「THE SESELAGEES」というバンドを
結成しギターを担当しているようです。
 
複数のバンドで楽器演奏や歌まで歌え、
作詞作曲もできるなんて
探しても中々いないですよね。
 
 
そして、音楽とともに他を圧倒するのが、
絵を描くことです!
 
くっきーさんの絵は独特で、
油性マジックとアクリル絵の具を使用しています。
 
そしてこれは誰に習ったわけではないようですが、
国内外の評価がとても高いです。
 
つい先日の 4月4日~4月7日に、
世界最大の美術市場である『Artexpo New York
(アートエキスポニューヨーク)に
くっきーさんのアート作品を出展し、
同エキスポで最も注目する5人に選出されるという快挙!
 
また、開催中には、くっきーさんが出展していた
アート作品5作品が
約1100万円で売れるなど、
注目が集まりました。
 
これは、趣味で描いた絵を超えて、
すでに「アート」の域に入ったということですよね。
 
誰に習ったこともないというので、
まさに「天才」と言えるでしょう。
 

くっきーさんの家族はどんな人たち?

くっきーさんには、妻、長女(11歳)、長男(7歳)がいます。
 
2004年12月に結婚されていますが、
奥様は元ファンの方。
 
7年間の同棲を経ての結婚でしたが、
結婚のきっかけが、くっきーさんの浮気!
 
この浮気が原因でケンカ中に奥様が過呼吸になってしまい、
それを落ち着かせるために「結婚しよう」といったのだとか。
 
なんとなく、微妙な感じはしますが、
奥様にとってはこの言葉で落ち着かれたようなので、
きっと良かったのですね。
 
愛のカタチはいろいろです!
 
 

まとめ

お笑い芸人の野生爆弾くっきーさんについて
リサーチしてきましたが、いかがだったでしょうか?
 
見た目いかつく、独特な感性の持ち主である、くっきーさん。
 
お笑いだけでなく、音楽、絵と、
天才的な才能の持ち主だということだわかりました。
 
これからも多方面で活躍されるでしょうから、
楽しみですね!
 

【訃報】「ルパン三世」作者のモンキーパンチさん死去改めて経歴や家族についてリサーチ!

「ルパン三世」作者の漫画家モンキー・パンチ(本名:加藤一彦)さんが、
4月11日、肺炎のため死去されました。享年81歳でした。
 
「ルパン三世」と言えば、
漫画を原作とした、アニメ、映画など
世界的にも有名な日本を代表する作品ですよね。
 
その作者の訃報ということで、
とても残念ではあります。
 
この訃報を機に、
モンキー・パンチさんの経歴や
家族についてなど、
改めて気になったので、
リサーチしてみました。
 
 

モンキー・パンチさんの経歴とは・・・

https://mantan-web.jp/article/20190417dog00m200000000c.html

モンキー・パンチ(本名:加藤一彦)さんは、
1937年に北海道浜中町で生れました。
 
ご実家は漁師をされていたそうです。
 
北海道霧多布高等学校卒業し、
東海大学専門学校電気科に進学しましたが、
中退だったようです。
 
学生時代には、地元の医師道下俊一さんの下で、
レントゲン助手などをされていて、
そのころから漫画で患者さんの心を和ませていたそうです。
 
辛い病気に苦しむ患者さんにとってみたら、
良い気分転換になったでしょうね。
 
このレントゲン助手をしていたことは、
以前NHKの「プロジェクトX」で
地元の浜中町の僻地医療が紹介されたときに
道下俊一医師の助手として出演されたこともありました。
 
 
 
少年時代から、漫画家の巨匠手塚治虫さんの影響を受けて、
漫画を描き始めたそうです。
 
霧多布高等学校を卒業後に上京、
上京後は、「加東一彦」というペンネームで漫画家のアルバイトをしつつ、
弟の加藤輝彦さんと他の友人と同人活動を行っていました。
 
1965年に「プレイボーイ入門」という作品で本格的にデビュー。
デビュー当時はグループでの執筆のように見せていたようですが、
実際は加藤一彦さん一人で作っていました。
 
1966年、デビューのきっかけとなった、
マンガ誌「漫画ストーリー」の清水文人編集長の命令で
ペンネームを「モンキー・パンチ」に改名。
 
当初はこの「モンキー・パンチ」は
加藤編集長が適当に付けたものだったらしく、
気に入っていなかったようですが、
翌年の1967年にマンガ誌「漫画アクション」で発表した
ルパン三世」が大ヒットして、
変えるに変えられなくなってしまったようです。
 
1980年以降、
サンディエゴ・コミックコンベンションでINKPOT賞
ローマ・コミックフェスティバルROMICS金賞
AMD Award功労賞を受賞して、
国内外から注目されました。
 
2003年4月に、
東京工科大学大学院メディア学研究科メディア学専攻
(現バイオ・情報メディア研究科メディアサイエンス専攻)に入学。
入学した時は66歳でしたが、
ちゃんと勉強しないと、これ以上先に進めない」という想いから
入学したそうです。
 
66歳にしてこの想いが出て、行動に移されるとは、
頭が下がる思いですね・・・。
 
2005年3月に無事修了。
 
 
続く2005年4月には、
大手前大学人文科学部メディア・芸術学科マンガ・アニメーションコース
教授となり、教鞭をとられました。
 
 
2010年5月からは、東京工科大学メディア学部客員教授にも就任され、
後進の学生を指導されたようです。
 
2015年には東京アニメアワード2015アニメ功労賞
2016年には北海道新聞文化賞を受賞
 
2017年専門学校の札幌マンガ・アニメ学院の顧問に就任していましたが、
この度2019年4月11日に死去されました。
 
 

「ルパン三世」は実は悪人だった!?

モンキー・パンチさんと言えば、
何と言っても世界的にも有名な「ルパン三世」が代表作ですよね。
 
この「ルパン三世」は、1967年8月から連載開始
1971年にはテレビアニメが放送開始され、
現在でもテレビアニメ化されるなど人気を誇っています。
50年以上も愛される作品を作るなんて本当にすごいですよね。
 
でも、実は原作は、アニメとは違い、
ルパン三世は「悪漢の大泥棒」として描かれており、
悪い奴として作られたようですね。
 
アニメや映画は、原作よりも人気が高いですが、
設定は「心優しい大泥棒」に変えられたそうです。
 
原作でも性格的に優しい部分はあるものの、
大幅な設定変更ですよね。
でも、そのおかげで「ルパン三世」は
大ヒットすることになったのでしょう。
 
 
面白いエピソードとして、
モンキー・パンチさんが初めてアニメの監督を務めたときに、
「敵を後ろから刺す」というシーンがあったそうで、
そのシーンについて、当時のディレクターから、
ルパンはそんなキャラではない」と
却下されたのだそうです。
 
モンキー・パンチさん、原作者なのに(笑)
 
それほど、「心優しい大泥棒」の設定が
一般的になってしまっていたのですね。
 
 

モンキー・パンチさんのご家族について

モンキー・パンチさんのご家族については、
弟の加藤輝彦さん以外には詳細な情報は見当たりませんでした。
 
弟の輝彦さんは、一彦さんと同人活動を行っていましたが、
一彦さんがモンキー・パンチとなったころには、
その活動を手伝っていたようです。
 
一部には、モンキー・パンチは、一彦さんと輝彦さんの2人で
行っていたと言われることもありましたが、
それは実は違うことは一彦さんが否定されています。
 
現在輝彦さんがどのような活動をされているのかについてまでは
詳細な情報はありませんでしたが、
一彦さんの訃報についてはさぞ悲しまれていることと思います。
 
 

まとめ

モンキー・パンチさんについて、調べてきましたが、
いかがだったでしょうか?
世界的に有名な「ルパン三世」を送り出してくれた
モンキー・パンチさんが亡くなられたことは
本当に残念ですね。
 
でも、これからもずっと「ルパン三世」や「モンキー・パンチ」は
後世に語り継がれることになるでしょう。
 
謹んでご冥福をお祈り申し上げます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

社会学者上野千鶴子の東大入学式祝辞がすごい!女性学のパイオニアの経歴や家族について!

4月12日に東京大学入学式の祝辞をされた、
社会学者の上野千鶴子さんの、
その祝辞内容に反響が表れているようです。
 
その衝撃的な内容に、
「入学式で話す内容じゃない」
「入学式で聴いて入学できるのは得難い経験」
と、賛否両論が出ています。
 
このような祝辞をされた、
上野千鶴子さんは、一体どのような人で、
どんな経歴の方なのでしょうか?
 
また、周りの家族はどんな人たち?
 
いろいろと気になりましたので、
リサーチしてみました。
 
 

上野千鶴子さんの経歴は・・・

https://www.wendy-net.com/nw/person/226.html

上野さんは1948年7月12日生れの70歳(2019年4月時点)。
富山県中新川郡上市町出身。
 
専門はジェンダー論で、
社会学者、フェミニストとして
活動されています。
 
学歴は次のようになっています。
富山大学教育学部付属中学校卒業
石川県立金沢二水高校卒業
京都大学文学部哲学科社会学専攻卒業
京都大学大学院文学研究科社会学専攻博士課程退学
 
これだけ見ても、
とても高い能力をお持ちですよね。
 
職歴は多くの大学で務められていますが、
具体的には次のとおりです。
 
1977年4月 京都大学大学院文学研究科社会学専攻研修員
1979年4月 平安女学院短期大学専任講師
1982年4月 平安女学院短期大学助教授
1989年4月 京都精華大学人文学部助教授
1992年10月 京都精華大学人文学部教授
1993年4月 東京大学文学部助教授
1995年4月 東京大学大学院人文社会系研究科教授
2009年5月 特定非営利活動法人ウィメンズアクションネットワーク(WAN)を設立し理事就任
2011年3月 東京大学退職
2011年4月 特定非営利活動法人ウィメンズアクションネットワーク(WAN)理事長就任
2011年中に、東京大学名誉教授
2012年 立命館大学大学院先端総合学術研究科 特別招聘教授
 
 
現在までに40年以上教育の現場にいらっしゃって、
教鞭をとっておられるのは、本当に素晴らしいですね。
 
当初は社会学を専攻していたものの、
20代後半に「女性学」に出会い、
それからは、パイオニアとして
女性学を一般的に認知される学問に
仕立てあげられました。
 
女性自身を学問対象とする女性学は、
当時の千鶴子さんには画期的に映ったそうですが、
世間的には「女性学って学問?」と言われ、
悔し涙を流したこともあったとか。
 
それでも諦めず突き進んでこられたからこそ
今の千鶴子さんがあるのでしょうね。
 
教授としての活動以外にも、
書籍も多数出版されています。
 
ジェンダー論の著書として、
スカートの下の劇場」(河出書房新社)
家父長制と資本制」(岩波書店)
サヨナラ、学校化社会」(太郎次郎社)ほか多数。
 
また、近年は介護問題も取り扱っており、
著書に「おひとりさまの老後」(法研)があります。
 
 
 
 

上野千鶴子さんのご家族は・・・

 
千鶴子さんは、父、母、兄、弟がいる
5人家族でした。
 
お父さんは開業医の先生で、
お母さんは専業主婦
 
以前のインタビューでは、
お父さんお母さんの仲があまりよろしくなく、
お母さんは、「専業主婦だから離婚できない」とボヤいていたとか。
 
お父さんは、男の子の兄弟には厳しくしつけをしたそうですが、
千鶴子さんにはそのようなことはなく、
溺愛されたそうです。
 
ただそれはペットのような可愛がり方で、
当時の女性は「仕事をしないでお嫁さんになる
という一択の考えを持っていたようです。
 
千鶴子さんは、お父さんのことを、
ワンマンで自分勝手で未熟な父親」と
思い、尊敬できなかったようですが、
後になって親しい人からの
未熟でない父親がいるか?」という言葉で
気持ちが変わり、それまでの不器用であるものの、
多くの愛情を受けたことを感じ、
お父さんの介護までするようになったそうです。
 
とはいえ、お母さんのこともあり、
千鶴子さんは結婚に興味がなくなり、
仕事人間になることを選び、
今の千鶴子さんとなったようですね。
 
 
結婚に興味がなくなってしまい、
また子どもを産むことについても
悩みを持って過ごしたこともあり、
子どもを持つタイミングを逃してしまったとのことで
千鶴子さんにはお子さんはいらっしゃらないようです。
 
もちろん、結婚して家庭を持って、
子どもを産んで、といことが、
唯一の女性の成熟方法ではないですし、
逆に結婚して子どもを産んで、
人として成熟する人もいます。
 
これはどちらが良いということはなく、
人それぞれで自分の道を進めば良い、
ということですよね。
 
 
今では「おひとりさま」を
満喫していらっしゃる感もある千鶴子さんは、
利害関係ない地域の方とのコミュニケーションで、
家族がなくても全く問題ない生活をされているようですね。
 
 

まとめ

社会学者で、女性学のパイオニアである
上野千鶴子さんについてリサーチしてきましたが、
いかがだったでしょうか?
 
女性学のパイオニアとして
道を切り拓いてきた素晴らしい人だということが
よくわかりました。
 
これまでの経歴や想いがあったからこそ、
今回の東京大学入学式祝辞があったのですね。
 
祝辞は賛否両論ありますが、
それもまたいろいろな考えを持つ
きっかけになったのではないでしょうか。
 
今後のさらなるご活躍を期待したいですね!
 
 
 
 

天文学者 本間希樹がブラックホールの撮影に成功!宇宙の謎を解明するその経歴や家族について!

4月14日放送の情熱大陸に
天文学者の本間希樹さんが
出演されます!
 
本間さんは、最新の望遠鏡を駆使して、
宇宙にあるブラックホールを研究する
世界的プロジェクトを指揮されています。
 
ちょうどタイムリーに昨日、
世界で初めてブラックホールの
撮影に成功した、と言う報道がありましたね。
 
この報道は、
世界8箇所ほどで
同時に発表されました。
 
画像を見ると、
テレビでよくあるように、
光をも吸い込むブラックホールであることが
よくわかるものでしたね。
 
5500万光年先の宇宙にあるブラックホール、って
聞いただけではどれくらいの距離があるのか
すぐには理解できないですよね・・・。
 
 
こんな世界初のことを
やり遂げてしまうあたり、
とてつもなくすごい人ですが、
そんな本間さんは、
どんな経歴?
なぜ天文学者に?
ご家族はどんな人?
 
と、いろいろ気になりましたので、
リサーチしてみました。
 
 

本間希樹さんの経歴は・・・

https://mainichi.jp/articles/20160804/ddm/016/040/012000c

本間さんは、1971年9月生まれの48歳。
アメリカ合衆国テキサス州出身。
 
中学校、高校とは、
神奈川県にある進学校の、
栄光学園中学校、栄光学園高等学校に進学されました。
 
この学校は、中高一貫校で、
偏差値は71というまさに進学校として有名ですね。
東京大学などへ進まれる方も多いです。
 
子どもの頃から能力の高さを発揮しているようです。
 
そして、大学は東京大学。
東京大学理学部天文学科から
東京大学大学院理学系研究科天文学に進学されました。
 
その後卒業されてからの職歴は次のようになっています。
 
1996年4月〜 学術振興会研究員
 
1999年4月〜 国立天文台 COE研究員
 
2000年9月〜 国立天文台 助手
 
2007年4月〜 国立天文台 助教
 
2007年8月〜 国立天文台 准教授
 
2009年9月〜 ドイツ マックスプランク電波      
                      天文研究所 客員研究員
 
2015年3月〜 国立天文台 教授(現職)
                      総合研究大学院大学 教授(現職)
 
2015年4月〜 水沢VLBI観測所所長(現職、     
                  併任)
 
 
これだけ見ても、
天文学のエキスパートだと言うことが
わかりますね!
 
「スケールの大きな仕事がしたい」という想いから、
電波天文学の世界に入ったそうです。
 
水沢VLB観測所は、
岩手県にある観測所です。
 
現在はここで、
ブラックホールの研究をされているのですね。
 
そして希樹さんは
複数の望遠鏡を使って、データを掛け合わせることで
巨大望遠鏡を使用したのと同じ解像度を得るシステムの
第一人者です。
 
その功績から2014年「自然科学研究機構若手研究者賞」を受賞されました。
 
現在は水沢(岩手)、(小笠原)、入来(鹿児島)、石垣島(沖縄)の4基をつないで観測する
「VERAシステム」のリーダーをされています。
また、巨大ブラックホールの研究をする世界的なプロジェクトである
EHT(Event Horizon Telescope)プロジェクトの
日本の責任者でもあります。
 
 
子どもの頃から星を見るのが
大好きだったという希樹さんですが、
好きなことが仕事にできて、
さらに世界的な大きなプロジェクトを任されるまでに実力があり、
結果を残すこともできいてるなんて
素晴らしいです!
 
 

実は音楽も好き!

 
星が好きな希樹さんですが、
音楽もお好きなようです。
 
子どもの頃からバイオリンをしていて、
大学自体にはサークルのオーケストラに参加して、
10年間は熱中していたようです。
 
もちろん、今でも音楽は好きとのことですので、
研究の合間には、
バイオリンを奏でたり、
仲間と一緒に演奏したりしているのではないでしょうか。
 
音楽は、きっと良い気分転換になりますよね。
 
 

本間希樹さんの家族は・・・

このように天文学の分野で
ひとかどならぬ才能を発揮している
希樹さんですが、ご家族、
奥様やお子さんはいらっしゃるのでしょうか?
 
リサーチしてみると、
奥さんとお子さん(長女)が
いらっしゃるみたいですね。
 
希樹さんご自身は注目の人として
有名ではありますが、
一般の方には変わりはないので
奥様やお子さんの詳しい情報は公開されていませんでした。
 
現在は岩手県にある観測所でお仕事をされているため、
単身赴任中のようです。
 
ご家族といつもいられないというのは
少し寂しいですね。
 
国立天文台に勤められているので、
きっとお忙しい日常と思いますが、
世界初の仕事をやり遂げたことで
きっとご家族も嬉しかったことでしょうね!
 
ご家族と希樹さんの微笑ましいエピソードとして、
番組の中で、ご家族への取材をしたときに、
お子さんが天文部だということがわかったそうです。
 
お父さんの影響か、という問いに、
お嬢さんは、「お父さんは星座を知らないから」と
言っていたそうです。
 
ご家族と希樹さんが良い関係であることが垣間見れますよね。
 
 

まとめ

天文学者として、
世界的なプロジェクトに携わる本間希樹さんについて
リサーチしてきましたが、いかがだったでしょうか。
 
子どものころからその素晴らしい才能を開花させ、
自分の好きなことを仕事にして、
さらに大きなプロジェクトに関わり、
大きな結果を残したのは、
本当に素晴らしいことですね。
 
好きなことを仕事にする、というのは
言われてるよりも難しいことですが、
希樹さんは、それを体現されていて、
夢を持っている人すべてにとって
とても力になることですよね。
 
今後さらに活躍されて、
アインシュタインが言われた以上の
宇宙の神秘を解明していってくれることでしょう!
 
 
 
 
 
 
 

救命医 今明秀は日本救命救急のパイオニア!患者受入に●●作戦?経歴や家族についても!

4月15日放送の「プロフェッショナル 仕事の流儀」に
救命医の今明秀さんが出演されます!
 
救急医療のパイオニアとして、
業界で知らない者はいない有名な方ですが、
なぜ過酷な仕事である救命医となったのか?
経歴は?
家族はどんな人?
 
いろいろと気になったので、
リサーチしてみました。
 
 

今明秀さんの経歴は・・・

https://www.mbs.jp/jounetsu/2018/02_11.shtml

1958年生まれの60歳(2019年4月現在)。
青森県出身。
好きな食べ物は海産物。
 
1983年に自治医科大学を卒業後、
青森県大間の診療所などで
僻地医療に携わります。
 
専門は内科だったようですが、
当直のときに運び込まれた外科の患者に
なす術なく、外科医が到着するまで
何もできず、結果、その患者さんは
状態が悪化、命を落としてしまった、
ということがあったようです。
 
専門ではないにしろ、
知識としては最低限あるでしょうが、
それでは足りなかったのでしょうね。
 
医師と言っても万能にどんな病気や症状にも
対応できるわけではないから、
仕方ないことかもしれませんが、
このことがあってからは、
いろいろな患者さんを処置しなければならない
救命救急に興味を持って、
活動を始めたようです。
 
 
過酷な職業である救命救急を志望するとは、
このことがよほど悔しく、後悔したのでしょう。
 
そして、2004年には、
八戸市立市民病院救命救急センター所長
就任しました。
 
青森は、患者さんが住む場所まで行くのに
かなりの時間がかかる場合があり、
そのことにより病状が悪化することもありました。
 
一分一秒を争う現場において、
救命救急が遅れることは生死にかかわることから、
今さんが構想したのは、ドクターヘリの導入。
 
導入、と言うのは簡単でも、
実際に導入するとなると
そう簡単にはいきません。
 
通常は一人で頑張っても
導入できるものではないのですが、
今さんは一人導入に奔走して、
結果、県を動かして、
導入にこぎつけました。
 
驚異の行動力ですよね。
 
 
そして、病院前の現場出場、ER、手術室、ICU、
リハビリ、一般病棟まで受け持つ、軽重症問わず、
目の前の救急患者を救急医師が一貫して受け持つ、
日本型の救急システムの確立までも行いました。
 
このシステムは、
一刻を争う患者さんにとって、
まさに心強いものですよね。
 
専門医を待たずに治療を始めてもらえたら、
待っている間に症状が悪化する、
ましてや手遅れになるなんて可能性は低くなくなりそうですから。
 
 
2017年より八戸市立市民病院の院長に就任しています。
 
八戸ERは、1年間で2万人以上の患者さんを
受け入れているといいます。
 
その受け入れ数も多いですが、
受け入れ方法も八戸ER独特な方法で行なっています。
 
その方法とは・・・
ドクターヘリとドクターカーの同時出場
名付けて
 
サンダーバード作戦
 
です!
 
「サンダーバード」と言って、
「おー」と反応される方は、私を含めて
いい歳の方になるでしょうか(笑)
 
でも、まさに、その「サンダーバード」なのですね。
 
空と陸から患者さんを助けに行く、なんて
まさにテレビ番組が現実になった感じです。
(テレビのほうは医師のお話ではなかったかと思いますが)
 
患者さんにとってみたら、
本当に嬉しいことかと思いますし、
助かる確率も格段に上がりまよね。
 
もちろん、助けに行く側としたら、
どちらも出動させることは、
単純に二倍の稼働がかかるため
厳しいものとなっていると考えられますが、
患者さんのためを思ってこの方法をとってくれることは、
患者さんにとってみたら、
本当に心強いものとなるので、
続けてほしいですね。
 
 

今明秀さんのご家族は・・・

救急医であり、病院の院長であり、と
目まぐるしいほど忙しくされていると思われる今さんですが、
これほどまでに忙しい人の周りにいる
ご家族はいったいどのような人なのでしょうか?
 
今さんには、奥様、3人のお子さんがいらっしゃるようですね。
 
お子さんは、長男、次男、長女の構成ですが、
年齢などの詳しい情報は残念ながらありませんでした。
 
今さんご自身は有名な方ですが、
一般の方には変わりはないので、
そのご家族が公表されていないことは、
普通のことではありますが、
一体どんなふうに今さんを支えているかなどを
知りたかったので残念ですね。
 
また今後情報が追加されたら、随時更新していきます。
 
詳細な情報はなかったものの、
救急医として勤務するのであれば、
仕事の比重がプライベートよりも高くなると
思われます。
 
今さんの、これまでの功績は、
もちろん素晴らしいものですが、
それをするには、ご家族の理解と協力が
不可欠だったでしょう。
 
こう考えると、
今さんのご家族もまた素晴らしい方ですし、
患者さんの助けになっていたわけですね、
 
 

まとめ

今も第一線で活躍されている救急医の今明秀さんについて
リサーチしてきましたが、
いかがだったでしょうか?
 
救急医として、今も現場の第一線で活躍されるだけでなく、
救急のシステムの確立や
ドクターヘリの導入などに
尽力されてきた、
まさに救急を必要とする全ての人にとって、
本当に頼りになる方でしたね。
 
これからもご自身の体には気をつけていただきつつ、
たくさんの人を助けていって欲しいと思います!
 
 
 
 
 
 
 

放浪の菓子職人 小幡寿康の経歴!救われた店舗について!

4月8日放送の「プロフェッショナル仕事の流儀」に
菓子職人の小幡寿康さんが出演されます!
 
小幡さんは、「放浪の菓子職人」という異名を持つ職人さんですが、
「放浪の」というのは気になりますよね。
 
小幡さんは一体どのような人?
経歴は?
家族はいるの?
 
いろいろと気になりましたので、
リサーチしてみました!
 
 

小幡さんの経歴は・・・

https://www.nhk.or.jp/professional/2019/0402/index.html

小幡寿康(こばた としやす)さんは、
1947年生まれの72歳。
 
出身地などの詳細情報は、
一般の方だからか公表がなく
不明です。
 
現在、あんこ職人を職業とされていますが、
特定の和菓子屋に所属されず、
また、自分の店舗も持つことなく、
日本全国の菓子店に店から店へ渡り歩いて
ご自身の技術を基に指導をされています。
 
これまで関わってきた菓子店は、
30店以上と言われ、
放浪の菓子職人」という異名で
呼ばれています。
 
この異名、カッコいいですね!
 
これまで、どのような経緯で、
和菓子職人、中でも、
あんこにこだわったあんこ職人になったのか、
は公表されてきませんでしたが、
今回のテレビ出演で、
そのきっかけや理由が明かされそうです。
 
和菓子に興味が無い人も、
小幡さんが「放浪の菓子職人」になった
理由などは、
気になりますよね!
 
 
小幡さんの技術は、
元来のあんこ作りからみると、
型破り」とか「破天荒」とか言われているようです。
 
実は、その小豆の炊き方に秘密があって、
小豆本来の香りや味を秘めたあんこは
極上」とされ、
有名な老舗菓子店の職人さんでもできない炊き方と言われています。
 
その炊き方を教えることで、
30年もの長い間、今も店から店へ
渡り歩いていけるのですね。
 
 
今まで関わってきた店舗の中でも
特に有名なのは・・・
 
六花亭(北海道札幌市)
赤福(三重県伊勢市)
村の果菓子屋(宮崎県東臼杵郡)
 
・・・といったところです。
 
お菓子に詳しくなくても
どこかで一度は聞いたことが
あるのではないでしょうか?
 
六花亭は洋菓子のイメージが強かったですが、
あんこを使ったお菓子もあるようですぬ。
 
赤福は見た目からも、あんこが最重要なポイントなので、
ここがぼやけると商品の売れ行きも良くなくなってしまいます。
 
ですので、
小幡さんの技法を取り入れた赤福は
さらにパワーアップしたことでしょう。
 
上にあげた菓子店以外にも、大小様々な菓子店で
その手腕を発揮し、
それぞれの店の再建の手助けをしてきたようです。
 
依頼したお店にとっては、
今までのあんこがさらに美味しくなるでしょうし、そのおかげでお店も再建できたので
本当に助かったでしょうね。
 
和菓子などの基となる技術については、
大抵は確立されていることが多く、
一般的な菓子店は、
それら、「昔ながらの」技術を踏襲して、
味を作っていくのが一般的ですよね。
 
ただ、これについては、
昔ながらの味を変わらず出せることで
安心感はあるものの、
全く新しいものを作り出すことは
なかなか難しいというデメリットもあります。
 
しかも、お店の味として、
確立したものがあると、
全く新しい商品を出すことは、
既存のお客様に受け入れられないという
危険性もあります。
 
それでも、昔からの名店からも
小幡さんに依頼があるのは、
型破りな手法というだけでなく、
その店ごとにあったものにも
仕上げていけるという
他には無い特異な技術があるからでしょう。
 
小幡さんに教わりたい、という
菓子店からは、
これからも依頼が止まないようでしょうね。
 
 
 

小幡寿康さんのご家族は・・・

 
店から店へ、依頼がある地へ赴いて、
あんこ作りを教えていく小幡さん。
 
72歳というお歳からも、
ご家族はいらっしゃるだろうとは思いますが、
小幡さんのお仕事に合わせて
一緒に移動されていたりするのでしょうか?
 
気になって調べたものの、
詳細な情報については
公開されておらず
わかりませんでした。
 
まあ、確かに菓子業界、
特に和菓子業界では、
超がつくほどの有名人ですが、
ご家族について公開する必要は
ないですからね・・・。
 
とはいえ、
日本全国の菓子店にあんこ作りを教えられるほどの人が
店舗を持たずに
店から店へ流れていくことについて
周りで支える方たちが
どんなふうに感じているのか
知りたかったので残念ですね。
 
番組内ではそのことについても
語られるのか、期待されます。
 
もちろんご家族のご理解がなければ、
こういった生活はできないでしょうから、
周りで支える人達が、
小幡さんの考え方に賛同して、
サポートしているという、
素晴らしいことに変わりがありませんよね。
 
 

まとめ

「放浪の菓子職人」の異名を持つ、
小幡寿康さんについてリサーチしてきましたが、
いかがだったでしょうか?
 
特定の自分の店舗を持ったり、
菓子店に属したりもせずに、
店から店へ渡り歩いて
その他にはない小豆炊きの技術で、
30店以上のお店を救済してきたのは、
普通ではできないことですし、
本当に素晴らしいことですよね。
 
これからもきっと、
この類まれな技術で、
日本全国のお店の味を守り、
助けてくれることでしょう。
 
日本全国に美味しいお菓子が
たくさん増えていくと良いですね!
 
 

イケメン柔道家阿部一二三の柔道経歴は?家族は何をしているの?彼女についても!

4月7日に放送される
全日本柔道選抜体重別選手権2019」に
柔道家 阿部一二三(ひふみ)さんが出場されます!
 
イケメンで柔道も強く、
2020東京オリンピックで最もメダルに近いと言われている
一二三選手ですが、どのような経歴の持ち主なのでしょうか?
その経歴や家族、彼女など、
いろいろと気になりましたので
リサーチしてみました。
 

阿部一二三選手の経歴

https://www.mbs.jp/jounetsu-old/2017/09_10.shtml

1997年8月9日生まれの今年で22歳。
兵庫県神戸市出身。
 
身長167cm、体重は66kg級。
柔道四段
 
6歳の頃にテレビで柔道を見て、
そのカッコよさに影響を受け、
柔道を始めます。
 
カッコよさに憧れて始めた柔道でしたが、
最初は練習に行くのが辛かったようで、
いつも泣いていたそうです。
 
そんな姿を見かねた2歳上のお兄さんが
一緒に道場に行ってくれていました。
 
少しずつ慣れてきて、泣かなくなってから、
お兄さんは柔道を辞めたようです。
 
優しいお兄さんですね。
お兄さんがいなかったら、もしかしたら、
今の一二三さんはなかったかもしれないです。
 
小学3年生のころは、 女子選手の鍋倉那美選手に
豪快に投げ飛ばされて、とても悔しい思いを味わってから、
練習に身が入るようになったようです。
 
それでも、小学生の時は、練習はしていたものの、
大きな成果はでなかったよう。
そして、鍋倉選手に結果的に一度も勝てなかったようです。
 
鍋倉選手、すごいですね・・・。
 
 
神戸生田中学校に進学した、中学校の頃には、
その才能が爆発します。
2年生の時に、全国中学校柔道大会55kg級で優勝、
3年生に60kg級で優勝、
そして、アジアユース大会でも優勝、と
将来の日本の柔道界を背負って立つエースとしての
片りんを見せつけました。
 
 
神港学園神港高校へ進学した高校生の頃には、
柔道の強豪校とは言えなかった高校が
一二三選手に沿った練習メニューを組んでもらえたので、
結果的に一番リラックスして最高のバックアップを得られた
高校生活だったようです。
 
高校生の時に、世界カデで2連覇したり、
12月グランドスラム大会制覇。これは
本当にすごい記録で、17歳8か月の制覇は、史上もっとも早いです。
 
 
大学は日体大に進学します。
 
入学した4月の講道館杯で選抜体重別優勝
11月の講道館杯でも優勝、この時妹の詩さんも優勝し、
兄妹で初の同時優勝を果たしました。

https://www.zakzak.co.jp/spo/news/180922/spo1809220008-n1.html

 
兄妹ともに、柔道が好きで、強い、というのは
とてもうらやましいことですね。
 
これ以外にもこれまで主だった次の試合で、優勝、
金メダルを獲得しています。
 
【大学在学中に獲った金メダル】
グランドスラム東京(2016、2017)
グランドスラムパリ(2017)
グランドスラムエカテリンブルク(2018)
 
世界柔道選手権大会
ブタペスト(2017)
バクー(2018)
 
 
まさに、日本の66kg級のエースですよね。
 
今後、さらに金メダルを量産し、
2020オリンピック東京大会でも、
活躍が期待できそうですね!
 
 

一二三選手の家族について

 

 
一二三選手には、お父さん、お母さん、兄、妹がいらっしゃいます。
 
5人家族ですが、全員柔道家か、というとそんなことはありません。
 
3歳下の妹のさんが52kg級で柔道をやっているくらいで
あとは2歳上のお兄さんが子どものころやっていて、
一二三選手と道場に通っていたようですが、
今は選手ではないようです。
 
詩さんについては、今も一二三さんと同じように、
有名どころの大会で優勝できるような人材です。
 
2020オリンピック東京大会での活躍も期待されていて、
もしかしたら兄妹同時表彰台、なんて快挙も起こるかもしれませんね。
 
頑張ってほしいです!
 
詩さんは、この一番上のお兄さんが柔道のセンスが最も上だったと
言われているので、
やられていたときは相当うまくて、
今後を期待されていたかもしれませんね。
 
その後お兄さんは水球の道に進んだようですが、
その後については、公開情報がなく、
具体的な状況についてはわかりませんでした。
 
きっと今の環境でも素晴らしい結果を残している方でしょうね。
 
 
一二三さんのお父さんは浩二さんといって、
消防士のお仕事をされているようです。
柔道の経験は特にないようですが、
肉体的にも精神的にも厳しいお仕事を
こなせるお方であるようですね。
 
一二三さんのお母さんはさんといって、
喫茶店を経営されています。
 
お母さんの実家が元々喫茶店経営をされていたようで、
それを引き継ぐ形となっているようです。
 
喫茶店は兵庫県神戸市の市営地下鉄の和田岬駅近くのようです。
 
カレーが評判のお店のようですが、
お客さんにとってみたら、
一二三さんのお母さんがやられている喫茶店ということで
訪れる方も多かったことでしょう。
 
ただ、昨年は休業されていたということ情報もありますが、
現状はどうなのでしょうか。
詳しい情報がありませんでしたので、
機会があれば訪れて真偽を確かめてみたいですね。
 
 

一二三さんの彼女について

一二三さんは、写真を見るとわかるとおり、
かなりの「イケメン」ですね。
 
柔道でもトップクラスの実力の持ち主で、イケメン、
しかも、筋肉もスゴイ、ときたら、
きっと周りの方がほっておかれないでしょうから、
お付き合いされている彼女もいそうですね。
 
これまでネット情報には、
みつき」さんという方が彼女のお名前らしい、
ということで名前を挙げられています。
 
一度お別れしてから、また付き合いだした、ということを
ご本人のTwitterでつぶやかれていた、という情報もありますので、
今もお付き合いされているかもしれません。
 
お写真などはなかったのですが、
これから幸せな報告が聞かれると良いですね!
 
 

まとめ

2020オリンピック東京大会でも、金メダルを狙えるほどの
柔道家、阿部一二三さんについてリサーチしてきましたが、
いかがだったでしょうか。
 
ご家族が柔道一家というわけでないのに、
ここまでの実力があるとは、
ご自身のセンスもそうですが、
きっと並々ならぬ努力をされてきたのだと思います。
 
これからも、
いろいろな大会でその努力が報われていくといいですね!
 
応援していきたいと思います!