2020年 8月 の投稿一覧

小関裕太はイケメン俳優で歌も上手いし英語もペラペラ!?経歴や家族、出演作品を調査!

2020年8月24日放送のNHK「もふもふモフモフ」に人気俳優の
小関裕太さんが出演されます!

小さいころから子役として俳優をしていた小関裕太さんは

イケメン俳優として大人気の方ですが、


一体どんな人なのでしょうか?

俳優としての出演作品はどんなものがあるの?

家族はどんな人たち?

気になったので調べてみました。


小関裕太さんの経歴は?

小関裕太①

https://style.nikkei.com/article/DGXMZO54225840Z00C20A1KNTP01/

1995年6月8日生まれで、今年25歳になります。
東京都出身ですね。
身長180センチ。
芸能事務所はアミューズ(アミューズモデルス)所属です。

 

特技はダンス・アクロバット。
趣味は、プール・ダンス・空手・ギター・ベース・バスケと
体を動かすことや音楽が大好きという活動的な方ですね。

 

現在、犬を2匹飼っており、名前はミニチュアダックスフントの「チョコ」とトイプードルの「キャンディー」。
名前にセンスが光ってますね笑笑

この愛犬たちのごはんを作るという企画で、

もふもふモフモフに出演されるようですよ。

 

小さいころからダンスが好きで、ダンススクールに通っているときに、
芸能プロダクション(アミューズ)にスカウトされたことをきっかけに
芸能界に入りました。

 

2003年に子役として8歳でデビュー
デビュー作は、セキスイハイムのCMで、
「となりのハイムさんシリーズ」であの阿部寛さんの息子役で出演しました。


高校は堀越学園トレイトコースを卒業されているようです。
大学へは進学していないですね。

 

堀越学園は言わずと知れた、芸能人が通う学校として有名です。
動機には、ジャニーズ事務所に所属している方が多いようです。


写真を見てもわかるとおり、
整った容姿をされているので、ジャニーズなのでは?と思われることも
多いようですが、小関さん自身はジャニーズに所属したことはありません

 

進学された高校から見ても、
芸能界で俳優としての道を進まれることを決心されていたのでしょう。


小関裕太さんの出演作品は?

小関裕太さんが出演した作品で主なものを調べてみました。

2003年、『セキスイハイム、となりのハイムさんシリーズ』に

阿部寛の息子役でシリーズCMに出演。

 

2004年 TBSテレビドラマ『月曜ミステリー劇場 ホステス探偵危機一髪6』に

澤田豊役で初ドラマ出演。
9歳の頃に初ドラマ出演とは素晴らしいですよね。

 

2005年、『スーパーエキセントリックシアター ニライカナイ錬金王伝説』に

真喜屋海斗役で初舞台出演。
10歳の頃に舞台も経験するとは、このころから演技も冴えていたことが伺えますね。

 

2006年 4月6日、NHK教育テレビ『天才てれびくんMAX』に初出演

小関裕太③

https://twitter.com/happy_yu_0123/status/900189407067516929/photo/1

てれび戦士として3年間レギュラー出演を果たします。
ここが、小関裕太さんの転機の一つでしょうね。
天才てれびくん出演の子役として、さらに人気が出たようです。
また、この出演で歌も歌っていたところから、
ご自身の歌はかなりの美声で上手い、と今も評判です。

 

2006年7月11日 – 9月19日、フジテレビドラマ『ダンドリ。〜Dance☆Drill〜』

に主演の榮倉奈々さんの弟、相川慶一役で連続ドラマ出演。
同年8月26日、映画『親指さがし』にて山田和正の幼少時代を演じ、

初映画出演と、連続ドラマ、映画と立て続けに出演を果たしています。
このころから右肩上がりですね。

 

2008年、 舞台『FROGS』でカエルの子供おたまじゃくしーずの一人として

出演。

 

2011年1月5日、『ミュージカル・テニスの王子様2ndシーズン』に初出演。

2年間菊丸英二役を演じる。
このテニスの王子様出演できるってことは、世の中にもイケメンとして認知されている、ということですね。

 

2013年5月17日 – 7月27日、芸歴10周年の節目に、

自身も子役として出演していた舞台『FROGS』にて、
主演・カケル役で舞台初主演を務められています。
18歳で舞台主演。すでに芸歴も10年、と着々と俳優の道を駆け上っています。

 

2014年4月15日 – 6月24日、フジテレビドラマ

『ビター・ブラッド〜最悪で最強の親子刑事〜』に

鍵山功太役で8年ぶりに連続ドラマ出演。
この前あたりまでは舞台を主な活動場所にしていたようで、あまりドラマには出ていないかったようですね。

 

2014年12月20日、ファースト写真集『ゆうたび。』を発売。

小関裕太②

https://www.amazon.co.jp/%E5%B0%8F%E9%96%A2%E8%A3%95%E5%A4%AA-%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E5%86%99%E7%9C%9F%E9%9B%86-%E3%80%8E-%E3%82%86%E3%81%86%E3%81%9F%E3%81%B3%E3%80%82-%E3%80%8F/dp/4847047079


さすが、イケメン俳優。写真集も出してます。

 

2015年3月21日、映画『あしたになれば。』にて、

主演・松井大介役で映画初主演
映画の初主演もここで決まりましたね。

 

2015年11月19日、雑誌『Sparkle Vol.24』にて、

初めて雑誌の単独表紙を飾ったようです。

 

2016年1月10日 – 2月7日、ミュージカル『DNA-SHARAKU』にて、

主演・結城連役で、ナオト・インティライミさんとダブル主演を務めます。
歌も踊りもできる俳優さんなので、ミュージカルでの主演もはれるんですね。さすがです。

 

2016年11月19日、初カレンダー『小関裕太 2017年カレンダー』の発売が

決定します。
ファンにはたまらないグッズですね。

 

2017年3月15日、CM「インドネシア日清食品 みく屋ラーメン

『みく屋ロックバンド』篇」にて、初海外CM出演。
これで日本だけじゃなく、海外での活動の場も広がりそうです。

 

2018年3月26日、テレビドラマ『わたしに××しなさい!』にて、

主演・北見時雨役で、玉城ティナさんとダブル主演を務めます。
主演作品も増えてきていますね。

 

2018年8月7日、NHK連続テレビ小説『半分、青い。』にて、

健人役で連続テレビ小説初出演
NHK放送の番組には子役の頃から縁があるようです。
連続テレビ小説は、根強いファンが多いでしょうし視聴率もありますから、
ここでまた人気が出ましたね。

 

2019年10月25日、テレビドラマ『このミステリーがすごい!

大賞ドラマシリーズ 第3弾「死亡フラグが立ちました!」』にて、
主演・陣内トオル役でテレビドラマ初単独主演を務めました。
単独主演は意外にもここで初めてだったんですね。


2020年2月4日、テレビアニメ『ブレーカーズ「パラ陸上・走り高跳び編」』

にて、主演・勝役でテレビアニメ初声優を務めています。
声優も活動範囲に入りました。


ざっと見てみても、これだけの活動をしています。
細かいものはもっと出演されていますが、
着々と活動の幅を広げられていますよね。

才能もあったとは思いますが、25歳にして芝居の経験も豊富ですので、
今後さらに活躍の場が広がりそうですね。


小関裕太さんの家族はどんな人たち?

小関裕太さんには、お父さん、お母さん、

妹さんがいらっしゃるようですので、
4人家族ということになりますね。

 

お父さんは、英語が堪能な方のようです。
裕太さんは、英語に堪能で、日常会話程度ならペラペラです。
2018年のめざましテレビで、映画「ファンタスティック・ビースト」の

公開記念で、
エディ・レッドメインさんとジュードロウさんが来日したときに、
英語でインタビューしていました。すごいですね。

留学経験などは無いようですが、
小さい子どものころから、お父さんから、英語を習ったようです。

ペラペラにできるくらいだから、お父さんの英語はかなりのモノと

思われます。


お母さんについてですが、
まったく情報はありませんでした。
情報が入り次第、また当ブログにてお伝えしていきます。


そして、妹さんですが、
特に芸能活動をされているという情報はありませんでした。

噂としては天才てれびくんに出演されていた小関加奈さんという方が

そうではないか、ということが言われていましたが、

確証はないので、あくまで噂でしょう。

 

裕太さんと妹さんとはとても仲が良いようで、
ブログでもプレゼントを贈った、というような内容も見られるようです。


裕太さんを見てもイケメン、長身ですので、
ご家族はきっと美男美女なんでしょうね!


まとめ

今回は、イケメン人気俳優の小関裕太さんについて調査してきましたが、
いかがだったでしょうか。

 

イケメン、というだけではなく、
子役のころから着実にその演技に磨きをかけ、
経験を積んできた実力のある俳優さんであることがわかりました。

 

今後もさらに活躍の場を広げつつ、
素晴らしい演技を見せてくれることでしょう。

 

今後の活躍に期待ですね!

 


最後までお読みいただきありがとうございました。

 

神谷英生シェフの店はどこにあるの?肉の匠と呼ばれる料理人の経歴やお店を調査!

フランス料理

2020年8月22日放送のテレビ朝日「ごはんジャパン」に
神谷英生シェフが出演されます!

「肉の匠」として有名でテレビなどのメディア出演も多い方ですが、
いったいどんな人物なのでしょうか?

お店はどこにあるの?

どんな料理をつくるの?

気になったので調べてみました。


神谷英生さんの経歴は?

神谷英生

https://www.tv-asahi.co.jp/gohan-japan_ar/sphone/chef/

1967年9月1日生まれの今年で53歳。
新潟県のご出身です。

 

フランス料理の美しさに魅せられたことがきっかけで、
料理人を目指すようになったそうです。

 

高校卒業後、1986年に新潟のフレンチ「プリマイーヴル」に入店、
その後上京し、1991年六本木「住友迎賓館」に入社して

勤務していましたが、
1997年から東宝グループの総料理長として数々のパーティーを指揮しました。

 

一方でヨーロッパ、アジアなど世界各地で料理修行を積んだそうです。

 

料理人として走り抜けてこられたのがここまでの経歴でも良く分かりますね。

 

その後、2004年に ソムリエの山﨑武指さんとともに、

山崎武指

http://dubuppa.com/

現在東京目黒区で営んでいる熟成肉やジビエ料理のレストランの
ラ・ブーシェリー・デュ・ブッパ」の前身「トロワピエロ」を

(「ラ・ブーシェリー・デュ・ブッパ」へは2009年に
リニューアルしました)、2011年に池尻大橋に

自家製シャルキュトリーのテイクアウト専門店

フレンチデリカテッセンカミヤ」をオープンさせ、
現在オーナーシェフとして活動されています。

 

ちなみにジビエとは、 狩猟によって、食材として捕獲された

野生の鳥獣を指し、狩猟肉のことを言うフランス語です。

 

神谷さんは現在、自らも猟に出て仕留め、国産食材にこだわり、

最高の肉を仕入れるシェフとして有名で、
熟成させうま味成分であるアミノ酸が凝縮した料理を出してくれます。

 

この料理、今まで出会ったことのない体験をさせてくれると、
プロの料理人たちも勉強のために神谷さんのお店を訪れるというから、
すごい腕の持ち主なんですね。

現在、ついた名前が「熟成肉の匠」。

本当にプロ中のプロ、といった方なんですね。


神谷英生さんの肉へのこだわりがすごい!

神谷英生さんは肉の匠と言われているだけに、
肉へのこだわりがすごい方なんです。

 

料理人は自分のスタイルに合う肉を作ってもらうくらいの

高い意識を持つべき」という信念をお持ちで、
ジビエは狩猟や屠殺方法を確かめ、豚肉は餌や育て方まで

指定して仕入れているんだそうですよ。
かなりの意識の高さですよね。

 

「それ相応の知識と技量が求められますから」と、
月一回、生産、屠畜、加工、飼料に関わる専門家が一堂に会して

調理した肉を食べ、肉に対する意見を交わす

意見交換会に参加しているみたいです。

 

この勉強会で肉に関する情報を整理し、

餌や肥育プランを探りながら仕入れ元への要望を伝えているとういから、
こだわってますよね。

 

食肉研究の成果は肉加工にも反映されます。


たとえばパテを作るなら、旨味のある肩ロースだけでなく粗く挽いた脛を

混ぜて肉の香りをプラスするなど、
各部位の組成、味、香りを知った上で、どう組み合わせるかを

考えて作るんだそうです。


すべてを理解できそうにないですが、
こだわり抜いた方法で、美味しく作ってくれる、

ということは間違いないようですね。

 

「調味料に頼らない本物のシャルキュトリーをもっと広めたい」と開いた

デリカテッセンは、特注の冷温燻製器で作るスモーク製品、

本州鹿のブーダン・ノワール、屠畜当日に入る内臓で作る

アンドゥイエットなど、本場のお肉屋さんかと

見間違えるほどの品揃えのようですから、
肉料理を楽しみにたい人にとってはまさに宝庫でしょうね。

 

やはり肉に対する姿勢が違います。


神谷英生さんのお店は?

神谷英生さんが営む、「ラ・ブーシェリー・デュ・ブッパ」の情報です。

・住所
東京都目黒区祐天寺1-1-1 リベルタ祐天寺 B1F
・電話番号
03-3793-9090
・営業時間
18:00〜翌1:00 LO(日曜は23:00 LO)
・定休日
月曜休、月1回不定休あり
・カード

・座席
全34席(うちカウンター8席)
・タバコ
禁煙
・アクセス
東急線、東京メトロ中目黒駅より徒歩7分
URL
http://dubuppa.com
・備考
前菜500円~、メイン1400円~(税込・席代300円)
【WINE】 グラス赤白各6種900円~、ボトル5000円~


店内に入ってすぐ目を奪われる熟成庫は5年の歳月をかけて作られたそうです。

神谷英生③

http://dubuppa.com/

牛や豚などの生肉のほかに、鹿や猪など国産のジビエが吊られています。
眠る肉たちはすべて厳選された国産肉。
その種類は鴨、山バト、ウリ坊(仔猪)、鹿、キジバト、ヒグマ、

ツキノワグマ・・・と種類も豊富で圧巻ですね。


冷蔵庫は4つに仕切られ、温度や湿度を調整しながら

ゆっくりと熟成させます。

 

熟成させた肉の凝縮された旨味を堪能できるよう、

料理の基本は炭火でシンプル。 塩胡椒をし、

炭火でシンプルに焼き上げることで、
しっとりとした肉の食感で噛み締めるごとにじんわりと生き物たちの力強さ、滋味など、肉本来の味を感じられます。

 

数あるメニューの中でも『新潟県産 青首鴨の炭火焼き』が自慢の一品。

神谷英生②

https://hitosara.com/0006104344/person.html


炭火で時間をかけてゆっくりと焼き上げた網獲りの青首鴨を、胸肉や手羽元、
ハツやレバーの内臓に至るまで丸ごと提供しています。

添えられているのは鴨の出汁で炊いたおにぎりやマロングラッセなど。


これは美味しそうですね!
一度は食べてみたいです。


まとめ

今回は、肉の匠である神谷英生さんについて調査しましたが、
いかがだったでしょうか?

 

「匠」と呼ばれるだけあって、
肉へのこだわりはかなりのモノであることがわかりました。

 

そのこだわりが、お客さんとしてレストランを訪れる方に
最高の肉料理を提供できるんですね。

 

是非一度食べてみたい!と思いました。

 

これからも、最高の肉料理を提供しくれることでしょう。

 


最後までお読みいただきありがとうございました。

星野佳路(星野リゾート社長)はコロナ禍も乗り切る観光業の革命児!その経歴や理念、家族について調査!

8月20日テレビ東京カンブリア宮殿に星野リゾート代表の

星野佳路(ほしの よしはる)さんが出演されます!

 

星野リゾートと言えば、
魅力的な宿泊施設を次々とオープンさせていて

多くの人から人気を集めていますよね。

 

その代表である星野佳路さんは、
リゾート再生請負人」とか「観光業の革命児」と呼ばれているのですが、
いったいどんな人物なのでしょうか?

周りにいる家族はどんな人たち?

気になったので調べてみました。


星野佳路さんの経歴は?

星野佳路

https://news.biglobe.ne.jp/domestic/0807/dol_200807_5984902244.html

1960年4月29日生まれで、今年60歳。
長野県軽井沢町出身です。
長野の老舗旅館「星野温泉ホテル」の4代目にあたります。

小学4年生の時に祖父母と訪れたアフリカ旅行で、

佳路さんは星野温泉の跡継ぎであるということを
初めて自覚するようになったんだそうです。

 

幼いころはスピードスケートをしていて、
慶應義塾中学に通う頃からアイスホッケーの選手だったということで、
外見からは想像つかないほどの体育会系の性格が形成されたようです!

 

1983年に慶應義塾大学経済学部を卒業し、

米国のコーネル大学ホテル経営大学院へ。


その修士課程修了してMPS(ホテル業界のMBA相当)を取得しています。
米国の大学院に進んだのは、「跡継ぎ」として見られたくなかったから、と
インタビューで語っていました。

 

家柄だけで自分を判断されてくない、という気持ちの現れだったようですね。

 

そして、1991年にアメリカの日本航空開発(現JALホテルズ)に

現地採用されました。


現地で採用とは、素晴らしいですが、2年間務めた後、

お父さんに呼び戻されて星野温泉に取締役として戻りました


でも、その後お父さんを含めた社内外の人と経営方針を巡って対立・・・。

 

当時の星野温泉は同族企業で、

何かするにしても親族から許可を受けなくてはならないような

会社だったようですが、アメリカで良い経営者について学んだ佳路さんは、

言うべきこと、やるべきことに躊躇しない方だったので、
かなり親族の方と壁ができてしまったようです。

 

そのせいで取締役就任から半年で星野温泉を辞めて再び渡米し

シティバンク銀行に就職しました。
そこでは、リゾートホテル事業の債権回収業務を担当し、

2年間勤務しましたが、


再度星野温泉株主や役員を含む社内外関係者から呼び戻されて

再度星野温泉に入社。

以前の失敗をしないように、

公認会計士の実弟を「10年後のハワイ移住」で釣って役員に迎え、
社名を星野温泉から株式会社星野リゾートに変更し、

4代目社長に就任することとなりました。

 

その後、会社の建て直しにはとても苦労したようです。
募集しても入社希望者が集まらなかったり、
また、温泉旅館も古びたものだったため、

なかなかうまくいかなかったのですが、
自分が提供できるのは、会社の行く末についてのビジョンだけ、と、
開き直って経営し、
リゾートにおける顧客満足度、事業利益、環境負荷数値目標の同時達成を

目指して、「星野リゾート」を見事に再生、大成功へと導きました。

当時実弟とのハワイの約束は未だに踏み倒しているそうです笑笑


2003年には国土交通省より第1回観光カリスマに北陸信越地区から

選定されるほど
観光業界では知らない人はいない人物になりました。

 

そして2010年には

第23回日本メガネベストドレッサー賞経済界部門を受賞するなど、
外見のオシャレにも気を遣う人のようですね。

 

その後、2015年には

復興庁の「東北観光アドバイザー会議」に参加されるなどの

活動をしていました。


破綻した数々のリゾート施設を再生させてきた経営手腕が評価され、

ついた渾名は「リゾート再生請負人」。


現在では、日本発のラグジュアリーホテル「星のや」に

上質な温泉旅館「」など、
圧倒的な知名度のホテルブランドを率いています。


星野佳路さんの経営理念とは?

星野佳路さんの経営理念は、

ご自身が強く感銘を受けたリゾート体験にあったようです。

 

特に20年以上も前に訪れた米国フロリダ州の

シーサイドリゾート」の、浜辺、海、陸の自然と一体化できるという

コンセプトは、
その後の「星のや竹富島」の開発において大いに役立っているとのこと。

また、「星のや竹富島」では琉球料理をベースとした

フレンチを提供しているのですが、
それまで西洋リゾートをイメージした開発が多かった沖縄の地に、

その風土を残しつつ、
時代に合わせた新旧一体のサービスを更新し続けていくようにしています。


つまり、「星野リゾート」を大成功させたコンセプトは、

ずばり「地方の文化的エッセンスの演出」ということ。


それらは、地元スタッフたちが地方独自の文化価値を自覚して

作り上げられることによってこそ、
旅行者に「他所の土地に来た」というリアルな感動を伝えられるというのが、星野佳路さんのモットーなのだそうです。


一律のシナリオでは、旅行者がその地に足を運ぶ理由がなくなってしまう、

ということなんですね。


ですので、これからも「星野リゾート」は、

訪れる者の旅情をくすぐり続けてくれることでしょう。

 

今、コロナ禍で日本の観光業については

未曽有の危機といっても過言ではないでしょう。


これは星野リゾートについても同じことですが、
前年同期比、売り上げ9割減という絶望的な状況に陥りながらも、

早々に生き残り戦略を立てたのは素晴らしいですね。


コロナ禍での新たな旅のカタチが、

将来の日本の観光を強くすると佳路さんは言っています。


地方の魅力を再発見することで絶対に倒産しない!という強い意思の元、
借金から自然災害まで何度も危機を乗り越えてきた星野佳路さんが描く

驚きの一手は、
8月20日放送の「カンブリア宮殿」で明らかになることでしょう!


星野佳路さんの好きなことや性格は?

星野佳路さんは、海のリゾートを成功させてきましたが、

実は夏の海より、
冬の山のほうが大好きなんだそうです。

 

幼いころに始めたスピードスケートや学生時代からのアイスホッケーで

国体出場の経験を持っていて、


1年に60日間は雪山でバックカントリースキーを楽しむことを

目標にしているんだそうです。

バックカントリースキー


このバックカントリースキーは、新しく展開する景色や、

天候によって変化する幻想的な場面に出会うことができるので、
旅を連想させる特別な体験なんだそう。
お仕事は常に多忙を極めているのですが、
そうした中でもテンションを保つためにバックカントリースキーをするのは

必要なことのようです。

 

他にも
「会いたくない人には会わない」
「行きたくないところには行かない」
「やりたくない仕事はしない」
「睡眠は7時間とる」
「スーツを着ない」
など、創造性を保つための心がけを徹底してるんだそうですよ。

 

限られた時間を存分に楽しむ。
これが星野佳路さんなんですね!


星野佳路さんの家族とは?

星野家は代々佐久市岩村田で鮮魚や雑貨を営む商店を

経営していたようですが、
初代の星野嘉助が生糸業を興し、一時はアメリカに支店を持つほど

繁栄したお家柄だったそうですね。


生糸相場が暴落すると、所有していた中軽井沢の山林に温泉を掘って

星野温泉と名付け、旅館業を始めたんだそうです。

 

星野家の当主は代々嘉助を名乗り、初代経営者(国次)は3代目嘉助の方。
2代目経営者(嘉政)を継いだ3代目経営者(晃良、国次の長男)が4代目嘉助で、佳路さんの父親(1933年 – 2013年3月18日)にあたります。


現在、星野佳路さんのご家族は、奥さんの朝子さんと中学生の息子さん。

奥さんは、実は当時、日産自動車の市場情報室長だったようですね。
彼女はその後も順調に出世し続け、

国内事業No.2の女性初専務執行取締役にまで上り詰めました。

星野朝子

https://global.nissannews.com/ja-JP/photos/photo-3d163d1e26bd59d1b077854956001917-asako-hoshino

 

日本債権信用銀行(現あおぞら銀行)出身で

市場分析の専門家である朝子さんは、
カルロス・ゴーン社長のヘッドハンティングによって日産自動車に入社。

女性視点を生かして、同社の売り上げV字回復に大きく貢献しました。


出産直後は、軽井沢の自宅から銀座本社まで

新幹線通勤をしていたというから驚きますよね。


その後マーケティング本部のトップである

日産自動車の片桐隆夫副社長補佐役に大抜擢されました。


朝子さんは「日本で2番目に高い山なんて誰も知らない」と、

あくまで1位にこだわる頼もしさで打倒トヨタを目指しています。

 

息子さんは、現在中学2年生です。
1カ月の半分も東京にいないという佳路さんと同じくらい、

妻・朝子さんにも出張が多い中、
夫婦でスケジュールが重ならないように調整しながら、

必ずどちらかが家にいるように工夫しているそうです。


これは本当に素晴らしいの一言ですね。


東京にいる時の星野佳路さんは、6時半に起床して朝食を作り、

会食には一切応じず、8時半には帰宅して、息子と夕食を共にするんだそう。

 

息子さんが幼い頃は保育園の送り迎えもやっていたという

イクメンな素顔もありますが、
子供が親の跡目を継ぐ時代は終わった」という教育論を掲げている

星野佳路さんには、
息子を多くの旅に伴うことがあっても「星野リゾート」を託さねばならないという絶対的考えはありません。

 

ただし「たすきをつなげるメッセージは伝えたい」という想いはあり、

これから広い世界を見つめるであろう息子さんの行く末が
楽しみで仕方ない、ということように見えますね。

 

まとめ

今回は、「リゾート再生請負人」とか「観光業の革命児」と呼ばれる、
星野リゾートの代表者、星野佳路さんについて調査してきましたが、

いかがだったでしょうか?

 

独特な感性で、リゾートの再開発などを経て、

家業を立て直して、今の人気を構築されました。

 

インタビューでお話されていましたが、
「最後に頼れるのは自分自身」という考えをお持ちのようで、
やはり自分自身に、自信があり、信頼しているんだな、ということが

分かりました。

 

今はコロナ禍で大変な時期ですが、
それでもなんとかして乗り切ってしまうのでしょうね。

今後も、星野リゾートにどんどん素晴らしいラインナップが

できてくるでしょうから本当に楽しみですね!


最後までお読みいただきありがとうございました。

熊川智子(アドベンチャーワールド)は伝説のパンダ飼育員!その経歴と伝説と呼ばれる理由を調査!

2020年8月17日放送のNHK「逆転人生」に
パンダ飼育員の熊川智子さんが出演されます!

 

熊川さんは、和歌山県にある「アドベンチャーワールド」で
飼育員をされているのですが、
伝説の飼育員と言われています。

 

伝説の飼育員?
いったいどんな人なんでしょうか?

 

なぜ伝説と呼ばれているの?

 

気になったので調べてみました。


熊川智子さんの経歴とは?

熊川智子

https://www.nikkei.com/article/DGXLASJB22H1J_U5A720C1AA1P00/

熊川智子さんは1972年生まれで今年で48歳になる方です。
東京都のご出身ですね。

子どもの頃から動物が大好きで、
捨てられた犬や猫を見つけては拾ってきてしまったようで、
そのたびにご両親に叱られてしまったんだそうです。

 

自分が叱られるのが分かっていながら、
捨てられている子たちをそのまま見過ごせないなんて、
子どもの頃から本当に優しい性格だったんでしょうね。


ご出身が東京都ということで、
休みの日には上野動物園に通われていたそうです。
将来、動物に関わる仕事に就きたい」という想いも

このころから持っていたようですね。

 

そして、高校卒業後には、
都内の動物専門学校へ進学され、卒業されています。

 

具体的な学校名は公表がありませんでしたが、
実は高校性の頃には、動物に関わる仕事以外で
公務員への道も考えていたようです。


でも、高校性の時の先生に勧められて、
和歌山県のアドベンチャーワールドを訪れた際に、
動物に関わることができる飼育員の素晴らしさに触れて、
公務員をあきらめ、動物専門学校へ進まれたんだそうです。


昔からのやりたいことをやるために行動できるのは本当に素晴らしいですね!

 

もちろん、その道を示してくれた先生と
熊川さんの想いを受け止められる環境であるアドベンチャーワールドも
素晴らしいです。


そして、動物専門学校を卒業してアドベンチャーワールドに入社します。

 

最初から飼育員として働いていたか、というとそうではないようで、
入社1年目は遊園地で接客を学び、
2年目にはふれあい広場にて小動物の世話をしていたようです。

いきなり飼育員になるというのはなかなか難しいのでしょうね。


その後にカバや馬、ポニーを担当したときに恐ろしい事実が。
なんと、熊川さん、馬アレルギーであることが発覚

これは、飼育員としては致命的か・・・と悩まれたようです。

 

まあ、確かに悩みますよね。
アレルギーが出たら飼育員の仕事は難しいでしょうから・・・。

 

でも、そこではあきらめず、またご友人のサポートもあり、

なんとか仕事を続けたようです。


そして、その後はあこがれの飼育員として仕事をされて、
9年目の2003年に初めてパンダの飼育を担当することとなります。


そのころ、アドベンチャーワールドでは、
パンダの双子、隆浜(リュウヒン)と秋浜(シユウヒン)が生れていて、
熊川さんがこの双子を担当することなったんだそうです。


パンダは双子が生まれると、
本能的に強いほうの子を育て、
弱いほうは見捨てる、という習性があるようなんですが、
この隆浜と秋浜の親は、珍しいことに片方を見捨てることもなく
両方育てたんだそうです。


熊川さんも初めてのパンダ飼育を頑張って、
無事にこの二匹は成長しました。

どちらか一方を見捨てるなんて、
動物好きの熊川さんにはできなかったでしょうから、
本当に良かったですよね。


隆浜と秋浜は、どちらも現在中国の動物園で元気に暮らしているようです。
動物園の場所は違うようなので、少し寂しいかもしれませんが・・・。


そして熊川さんは3年間パンダの飼育を担当されましたが、
その後いったん飼育員ではなくなります。

 

別の部署へ異動するジョブローテーションだったようですが、
その後は営業、企画や広報の仕事に就いています。

 

その仕事も着実にこなしていき、
アドベンチャーワールドに貢献してきましたが、
研修の一環だと思いますが、2007年にアメリカのサンディエゴで

イルカショーの演出を学んだり
また、パンダ飼育を見学する機会に恵まれたそうです。


そこでパンダ飼育に対する想いが再燃し、
2012年にまたパンダ飼育員として仕事をすることになりました


そして現在に至るまで、パンダ飼育を担当され、
アドベンチャーワールドが
世界で最もパンダ繁殖の成果を出している」と言われるまでにしたのです。


パンダと言えば、中国かとは思いますが、
その中国ではなく、この日本の一動物園が
そのように評価されるのは、まさにこの熊川さんの頑張りがあったからこそ、なんでしょうね。

パンダ飼育法

https://www.jalan.net/news/article/340586/

熊川智子さんが伝説の飼育員と言われる理由とは?

 

熊川智子さんが伝説の飼育員と言われるのはなぜなんでしょうか?

それは、難しいといわれるパンダの繁殖を次々と成功させてきたことから、
「伝説」の称号をつけられたようなんです。

 

どうして、そのように繁殖させることができたのか。
それは、その飼育方法に秘密があるようです。


その飼育方法とは、「白浜飼育法」。

アドベンチャーワールドは、パンダ飼育に力を入れていたようで、
熊川さんの経験を活かしつつ、

チームメンバー一丸となって繁殖を行っていったようなんですが、
その方法が今までにない方法だったようなんです。


その方法の肝が、「母と子のきずな」

 

どういうことかというと、
パンダの赤ちゃんは死亡率がとても高いようで、
通常だと、お母さんが授乳しないときは、
飼育員が赤ちゃんにミルクを与えるんだそう。

 

でも、熊川さんの飼育法である白浜飼育法は、
極力お母さんと子どもを引き離さないようにしたんだとか。

 

引き離すのは健康チェックや治療など、
仕方がないときのみ。

 

最低限の引き離しで、
お母さんが、仮に授乳をしないでいたとしても、
授乳するまで待ち続けるんだそうです。

 

お母さんパンダが授乳しやすいように、
子どもパンダを抱いた状態でご飯が食べられるように
口元に餌を持っていったりするそうです。


通常の飼育法は子どもパンダに重点を置いていたようですが、
この白浜飼育法はどちらかというとお母さんパンダに重点を置き、
かつお母さんと子どものきずなを強くするようにしたんですね。


自然のままだったら、
お母さんパンダが見捨ててしまう子どもパンダも
この白浜飼育法で親子のきずなが深まり、
それにより繁殖の成功率も上っていったんでしょう。
これは素晴らしい方法ですよね。


そのかいあってか、
アドベンチャーワールドでは、2020年時点で、
16頭のパンダが誕生するほど、繁殖に成功し、
世界でもっともパンダを繁殖させることができた、として
評価されているのですね。

 

熊川智子さんの家族は?結婚してる?

熊川智子さんは、伝説の飼育員として、
その業界ではかなり名前の知れた方ですが、
もちろん一般の方ですので、ご家族のことや
結婚されているか、などのプライベートの詳細は
公表されていませんでした。

 

残念ではありますが、当然といえば当然ですよね・・・。

 

ただ、ネット検索すると、
熊川智子さんで結婚についての単語がヒットしますので、
検索する方が多いようです。

 

これから何かしらの情報をつかんだ時には、
記事を更新していきたいと思います。

 

まとめ

今回は伝説のパンダ飼育員、熊川智子さんについて
調査してきましたが、いかがだったでしょうか。

 

熊川さんは子どもの頃から動物好きであり、
パンダ飼育員として世界で最も繁殖させる方法として
母と子のきずなを大切にするところが、
本当に熊川さんの優しさが出ているな、と思いました。

 

今後も、さらにパンダ飼育員として、
パンダの繁殖を成功させていくことでしょう。


アドベンチャーワールドに行かれて、
熊川さんたちの努力の結晶であるパンダを観るのも
良いと思いますよ!
(今はコロナ禍であるので、入園時間の制限があるようです。

気を付けてくださいね。)

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

竹下真由社長(竹下製菓)はいったいどんな人?その経歴と家族を調査!

九州では超が付くほどの有名企業、竹下製菓の5代目社長、
竹下真由さんが、8月18日のテレビ番組「セブンスルール」に出演されます!

 

全国区で有名、といういわけではないですが、
バニラアイスの表面に、カリカリする食感のクランチと

チョコレートをコーティングした
「ブラックモンブラン」というアイスで有名な
竹下製菓を継いだ竹下真由さんとは、いったいどんな人物なんでしょうか。

 

ご家族はどんな人たち?

 

また、竹下さんが継いだ竹下製菓ってどんな会社?

 

気になったので調べてみました。

 


竹下真由さんの経歴とは?

竹下真由

https://www.nikkan-gendai.com/articles/image/money/259840/128957

1981年に「竹下製菓」の一人娘として生まれました。

佐賀西高校を卒業後、東京工業大学卒業し、
その後東京工業大学大学院の博士課程卒業します。

俗にいう理系の女性である「リケジョ」ってことですね。

 

大学院卒業後の2007年家業を継ぐ前に自分の力を試してみたいと、

東京の外資系コンサルタント会社(アクセンチュア)に就職しました。

 

4代目社長のお父さんからは、卒業後にはすぐにでも

竹下製菓に入社してほしかったようですが。
5年だけ、という約束で他社に入社したようです。

 

2010年、コンサルタント会社で同期だった一般男性と結婚しています。

 

力試しで入社するのもすごいことですが、
そこで夫となる方も得てしまうところはよかったですよね。

 

翌年の2011年、夫婦で佐賀に戻り、竹下製菓に入社しています。
ここでいきなり社長就任、というわけではなかったようですね。
同族会社でも、そこはちゃんと資質を観てから、ということなのでしょうね。

 

それにしても、しっかり5年という約束を守って戻ってきたことは
すごいですね。

 

それでも3年後の2014年には、取締役開発室長に就任されています。
これはしっかり資質があって、着実に昇進されたってことなんでしょうね。

 

そして、さらに2年後の2016年、34歳で5代目の代表取締役社長

就任されました。
34歳で社長、という決断もなかなかできないですよね。

でも、そんな不安もものともせず、
就任後には、現在に至るまで代表取締役として竹下成果を指揮しています。

 

やはり、会社で上に立つ人としての素質が備わっていた、

ということでしょうね!

 

竹下製菓とアイス「ブラックモンブラン」って?

竹下製菓は、以前から九州の佐賀県に本社を置く会社ですが、
この会社を超が付くほど有名にしたのが、
竹下真由さんのお祖父さんが生み出した、

ブラックモンブラン」というアイスです。

ブラックモンブラン

https://www.travel.co.jp/guide/article/20429/

 

このアイス、1969年に発売されたんですが、
累計販売本数は、なんと10億本以上!
今や九州地域のソウルフードとして、

知らない人はいないほどになっています。

 

この「ブラックモンブラン」が、竹下製菓を支えている看板商品ですね。

 

竹下さんは、もちろんこの「ブラックモンブラン」だけではなく、

新たなヒット商品を生み出すために、

日々試行錯誤を繰り返していたところ、
九州では7月中旬、記録的な豪雨により、大きな被害を受けました。

 

幸いなことに、竹下製菓の社員に人的被害はなかったものの、

天候の悪化が商品の売り上げを大きく左右することが
改めて認識されたようです・・・。

 

更に、経営しているホテルが、

コロナ禍の影響で赤字になってしまうそうな。

 

現在は、いろいろな大きな逆境に立たされているようですが、

そんな中でも竹下真由さんは常に大切にしていることがあるようです。

それが今度放送のセブンスルールで想いとともに、

7つのルールが紹介されるようです。

一体どんなルールなのか。

きっとたくさんの人の参考になるはずですので楽しみですね!


竹下真由さんのご家族はどんな人たち?

竹下真由さんのお祖父さんは3代目の竹下製菓の社長であった人で、
銘菓と呼ばれる「ブラックモンブラン」を世に出した人ですね。
これまでに10億本を売り上げた、ということですから、
ここまでヒットする商品を作り上げたアイデア力に

秀でた人だったんでしょうね。

 

4代目の社長である真由さんのお父さんは、
大学院を卒業した真由さんを

すぐにでも社長に迎えたかったというくらいですから、
とても真由さんを信頼していることが伺えます。
今もきっといいご関係なんでしょうね。

 

そして、真由さんには、ご主人とお子さんが3人いらっしゃいます。

前職の時に出逢った、ご主人である竹下雅崇さんは前職の時に出逢い、
2010年に結婚されています。
現在は竹下製菓の副社長を務められていますね。

3人のお子さんは、それぞれ2010年、2012年、2013年に生れたようですので、
今は、10歳、8歳、7歳、といったところですね。

元気な小学生のお子さんもいらっしゃって、
お仕事と家事育児の両立は難しそうですが、
真由さんは、以前のインタビューで
両立できていないけど、完璧を目指さないようにしている」と

言われていたそうです。

 

確かに完璧を目指すことは難しいですし、
両立、という観点から言って、
どうすれば完璧かもわからないですもんね。

肩の力を抜いたほうがきっとうまく行くと思います。



まとめ

今回は、九州で絶大な人気を誇るアイスが主力の竹下製菓の
5代目社長、竹下真由さんについて調査しましたが、

いかがだったでしょうか。

 

すぐに社長として継がずに、
自分の力を期限付きで試したうえで、
約束通り戻ってきて家業を継ぎ、今も指揮をされている、というのは
素晴らしいですよね。

 

今後、コロナ禍の状況では、
沢山の問題が出てくるかと思いますが、
意思の強さと行動力で乗り切っていかれることでしょう。

 

ブラックモンブラン以外のヒット商品についても
今後楽しみですね。

 


最後までお読みいただきありがとうございました。

お笑い芸人チョコレートプラネットの長田と松尾はどんな人たち?経歴を調査!「香水」のカバー!?

2018年にブレイクして、その後現在もテレビなどのメディア出演も多い、
チョコレートプラネット
芸人である長田庄平さんと松尾駿さんのコンビです。

持ちネタも豊富で、テレビのMCもこなす
チョコレートプラネットの2人は、
いったいどんな経歴なんでしょうか。

また、それぞれに家族はいるの?

気になって調べてみました。


チョコレートプラネットの概要は?

チョコレートプラネット①

https://profile.yoshimoto.co.jp/talent/detail?id=2667

お二人それぞれの経歴などを調査する前に、
コンビについての略歴や芸風を調査してきました。

チョコレートプラネット(愛称チョコプラ)結成は

NSC卒業間近の2006年1月でした。


それまで、二人は別々のグループを組んでいたそうです。

(長田さんはトリオだった)。

 

ヨシモト∞火曜一部企画のサバイバルショーで、

2007年1月16日に10週勝ち残りの快挙を達成。


そのおかげで、ヨシモトファンダンゴTVでの5分間の冠番組を獲得しました。
これは大きな転機でしたね。

 

2009年4月28日~5月2日、神保町花月にて初主演作「盲亀浮木」を

上演します。
この時から現在、神保町花月の最多出演されているそうです。

 

コンビでの活動に加え、東京NSC11期以下の吉本若手芸人で

構成されたユニット『東京ワン・ダース』のメンバーとしても活動。


(そのほかのメンバーには、井下好井・タモンズ・ジャングルポケット・

渡辺直美・メメなどがいます。)

 

2010年第1回F-1ぐらんぷりに参加し優勝しました!
この企画は、コンビで普段ネタを書いていない方がネタを書き、

そのネタで対決するというものでしたが、
チョコレートプラネットは松尾さんがネタを書いたんですね。

 

2012年7月28日に放送された『爆生レッドカーペット』(フジテレビ系列)にて視聴者投票のカムバックレッドカーペットに選出されずに、
竹中直人によって「レッドカーペット賞」に選ばれました。

 

不定期放送の『有吉の壁』には2015年12月28日の第3回放送から

毎回出演しており、
松尾さんは第4回で最多クリアを、第6回で優勝を果たしました!


コンビでも第10回で優勝をしています。


このとき、即興コントで器用さを見せたほか、のちに持ちネタとなる

和泉元彌やIKKOのものまね、

 

チョコレートプラネット③

https://www.oricon.co.jp/prof/474968/photo/p0020180406089880400152300043109/

 

TT兄弟もこの番組で初披露し、

チョコレートプラネット②

https://mysound.jp/art/184212/


2018年のブレイクにつながり、

そして2020年の番組のレギュラー化に際してチョコレートプラネットも

レギュラー出演者となりました。

 

 

このころの最高月収が640万円となったこと後に暴露しています。
一度ブレイクすると、すごい世界ですよね。


2019年1月14日放送開始の

『偏愛リアリティショー フェチ恋』(Abema TV)で初のMCを担当、


続く2019年1月31日放送開始の『華麗なる一族の異端児』(テレビ朝日)で

地上波放送での初のMCを担当、とMCでもその力を発揮しています。

 

チョコレートプラネットの芸風は?

現在、コンビの芸は主にコント。
「ローマ」や「拷問」、「密室ゲーム」、「業者」など

長田さんの製作する小道具や衣装を駆使した演劇的なもので、
ツッコミやボケの役回りをコントによって変えるという珍しいスタイルです。


ツッコミが存在せず、二人のやり取りがボケというパターンもあるので、

他のコンビにはない面白さがありますね。

 

また、漫才やものまね、リズムネタも行い芸風としては多種多様ですね。
漫才ではコントのようにツッコミとボケが決まっていない、

ということがなく、
松尾さんがボケ、長田さんがツッコミを担当しています。


M-1グランプリ2018では準々決勝に進出するほどの実力を持っています。


特に、お二人ともにものまねを得意とし、

2017年頃から松尾さんはIKKOさん、
長田さんは和泉元彌さんのものまねでテレビの露出が増えています。


長田庄平さんの経歴は?

チョコレートプラネット④

https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2019/12/18/kiji/20191218s00041000109000c.html

長田庄平(おさだ しょうへい)さんは、

1980年〈昭和55年〉1月28日生れの今年で40歳。
京都府京都市上京区出身。血液型A型。
身長168センチ、体重70キロ。
趣味はDIY、スノーボード、陶芸、モトクロス、ジョギングなどで

活動的ですね。

 

チョコレートプラネットでは、ボケ・ツッコミ・ネタ作り担当です。

 

学歴は、京都市立乾隆小学校、京都市立嘉楽中学校、 京都学園高等学校、

嵯峨美術短期大学卒業です。

 

高校時代は陸上部で走り幅跳びをしていたそうですね。
芸人になる前は京都で実家の町工場を手伝いながら

陶芸教室の講師をしていたようです。

 

25歳になった2005年に上京し、吉本総合芸能学院(NSC)東京校

入校しました。
同期の芸人「パンサー」の向井さんとは自他ともに認める

唯一の親友だそうです。
相方の松尾さんじゃないところが面白いですね笑笑

 

NSCでのダンスの授業は首席だったようです。
その他多くの授業で選抜クラスに入っており、そのことにより、

卒業公演でネタをさせてもらえなかったということがあったそうで、
相方の松尾さんが怒っていたらしいです。


オサダショルダー」の名前で出場したR-1ぐらんぷり2011で、準決勝進出。


2015年11月4日のルミネtheよしもと出演後に

後輩の太田隆治(いぬ)と共に街を歩いていたら、
ひったくりの現場に遭遇して犯人を取り押さえたことがあったそうで、

犯人逮捕に貢献されたことがあったようです。

 

2016年2月14日に結婚していたのですが、単独公演を控えていたこともあり、
チケット売れ行きを心配してマネージャーからファンへの報告を

止められたそうです。


その翌年2017年2月14日に行われた単独公演にて、

1年前に入籍していたことを発表しました。
現在、お子さんがお一人いらっしゃるようですね。

 

R-1グランプリ2018で決勝進出しましたが、その当時は注目を集められなかったようです。

 

2019年11月25日放送の医療バラエティ番組『名医のTHE太鼓判!』に

出演した際に長年悩まされていた鼻詰まりの原因が

鼻茸(鼻腔内にできるポリープ)によるものとの驚きの診断を受けます。


同番組の2020年2月3日放送分にも出演し、

手術を受けることとなったようです。

番組でこんなことが分かるなんて、良かったですよね。
この番組出場されていなかったらどうなっていたことか・・・。


長田さんはお笑い以外の才能も豊か!

陶芸教室の講師だっただけに、モノづくりは得意なようで、
コントで使う小道具や衣装も作っています。
その他にもオリジナルのTシャツやジーンズ等も作っています。
(Tシャツなどのロゴはコンビ名の頭文字、CとPを組み合わせた物)

そしてなんといっても歌がうまいです。

最近でも、YouTubeでパズッた瑛人に似ているということで
カバーした歌が、これまたバズり。再生回数も2千万回を超えるという

すさまじさ。


この画像は長田さんの歌のうまさもさることながら、
相方の松尾さんも光ってますが笑笑

イケメン芸人とも言われていて、
今後もいろいろな才能を見せてくれそうですね。

 

松尾駿さんの経歴は?

チョコレートプラネット⑤

https://www.sanspo.com/geino/photos/20200623/mrg20062312370001-p1.html

松尾 駿(まつお しゅん)さんは、

1982年〈昭和57年〉8月18日生れで今年38歳になります 。
神奈川県足柄下郡箱根町出身。血液型O型。身長169センチ、体重77キロ。
趣味はバスケットボール、スノーボード、音楽(レゲエ)、サッカー、DJ。

チョコレートプラネットではツッコミ・ボケ担当です。


松尾さんの父はクリスタルキングで元ボーカルだった田中昌之さんの

従兄弟なんだそうです。
これはなかなか驚きですね。


箱根町立温泉小学校(現・箱根町立箱根の森小学校)に在学中、
入浴の授業があり、その中で全裸で笑いを取っていたことがきっかけで

芸人を志すようになったそうな。
入浴の授業があるところもご当地ならではですが、

そのエピソードも小学生っぽくて面白いですね。

 

高校は、神奈川県立小田原城北工業高等学校を卒業しています。
高校時代は小田原でヘビメタバンド「ヘビトンボ」を結成して

ギターを弾いていましたが、地元の祭りに出演することになったとき、

当時のバンドのボーカルが「出たくない」と言い出したため、
急遽代理でボーカルを担当することになり、

GLAYの「誘惑」を歌ったことがあったそうです。

 

高校卒業後の2001年、放送関係の専門学校に入学していますが、
その後、その専門学校が廃校となったようで、

詳細な情報はありませんでした。

 

専門学校時代は「お好み焼き 道とん堀」小田原鴨宮店で

アルバイトをしており、

バイトリーダーになるまでしっかり働いていました。
案外と真面目な一面もありますよね。


そこで知り合って交際していた彼女がいたようですが、

芸人を目指すために彼女と別れて上京した、という
エピソードが知られています。

2003年当時は段ボール工場、

2004年当時はユニクロでアルバイトをしていたそうです。
いろんなバイト歴がありそうですね。

 

芸人として活動し始めた当時、
旧芸名は松尾さんが好きなヒップホップグループ、

NITRO MICROPHONE UNDERGROUND

(ニトロ・マイクロフォン・アンダーグラウンド)から取った

松尾アンダーグラウンド」でした。

 

2011年3月18日にトークライブ『僕らの休み時間』の最後に

松尾アンダーグラウンドから改名することを発表。

理由は「画数が恐ろしく悪かったから」ということでした。

 

2018年5月20日、松尾さんのTwitter上で結婚を報告されました。
結婚式には相方の長田さんが司会を務めました。

この式には、

松尾さんのものまねレパートリーの一人のIKKOさんが出席しており、
ご自身が書いた書を松尾さんに送られたようですね。


ものまねする人と、される人、いい関係ができていて良いですね。

 

そして、2020年6月22日には、
第1子である男の子が誕生しています。

公私ともにノリに乗っていますね!

 

まとめ

今回は、人気のお笑い芸人、チョコレートプラネットと、

そのお二人、長田庄平さん、松尾駿さんについて
調査してきましたがいかがだったでしょうか?

 

どの番組やコントなどでも一生懸命さが出て、
お二人ともお笑いにはとても真剣に取り組んでいることが
よくわかりました。

8月9日放送の「世界の果てまでイッテQ!」でも
その真剣さがよく出ていましたよ。

今後も楽しいお笑いをたくさん届けてくれるでしょう。
今後の活躍に期待したいですね!


最後までお読みいただきありがとうございました。

 

笠原将弘は人気料理店「賛否両論」のオーナーシェフ!その気になる経歴や家族、再婚相手を調査!

予約の取れない日本料理店「賛否両論」を営む、
料理人の笠原将弘さん。

ラジオやテレビなど多数のメディアにも
出演する人気料理人ですが、
いったいどんな人なんでしょうか?

また料理人の家族ってどんな人たち?

気になったので調べてみました。


笠原将弘さんの経歴とは?

笠原将弘

https://www.hamakei.com/photoflash/3955/

1972年9月3日生まれの今年で48歳。
東京都武蔵野市の出身です。

笠原さんの実家は焼き鳥店『とり将』を営んでいました。
子どもの頃から「食」が身近にあったんですね。

 

高校1年の時にお母さんがガンで死去した事をきっかけに

料理人の道を志したようです。

 

高校時代はパティシエ(当時の言葉では「ケーキを作る職人」と

言っていたそう)志望だったのですが、
高校卒業後には、パティシエではなく

日本料理の「正月屋吉兆」で9年間修行を積んでいます。
ここで、現在の日本料理人の基礎が築かれたわけですね。

 

でも、せっかく日本料理人として修業を積んでいたものの、
2000年にお父さんもまたガンで亡くし、

家業の焼き鳥屋を継ぐことになりました。


2004年、継いでからの4年間は大変だったと思いますが、

立派に切り盛りされ、
家業が30周年を迎えることができたのです。
お父さんやお母さんがご存命だったら、さぞ喜ばれたことでしょうね。

 

そして、この30周年をきっかけに、家業は家業で経営をしつつ、
自分自身の店である「賛否両論」を恵比寿に開店しました。

 

この「賛否両論」って面白い店名ですよね。
お店自体の評価が賛否両論あるような評価・・・というわけではなくて、

「たとえ万人向けでなくとも、100人に1人自分の料理とやり方を

認めてくれればよい」との想いがあって、
この賛否両論という店名をつけられたそうです。

 

この自分自身のこだわりの想いを込めてお店の名前にするなんて、
カッコイイですし、固い決意を感じますよね。


ただ、この決意をそのままお店の経営にしてしまうと、
お店は成り立たないですよね笑笑

 

なので、笠原さんは、

質を落とさず日本料理を出すことができるようにするため、
お店は絶えず満席にする必要がある、という信条で、
本格日本料理としては割安、かつ、若い客層にも敷居が高くないように

カジュアルな雰囲気を方針としました。


恵比寿でしかも日本料理、割安にするといっても高いんでしょって

普通は思いますが、
本当にお安く食べられるんです。

具体的には1万円でボリュームがありお腹いっぱい食べられます
本当にこれはあり得ないくらいの値段設定ですよね。
かなりのコスパの高さです。

 

料理自体は、コース料理しか提供しないスタイルだったんですが、
笠原さんの独自の感性と味覚で作り上げた日本料理が評判となります。

 

さらに、料理の提供スピードが絶妙で、
焼きたて、揚げたて、と食べるスピードに合わせて料理が提供されるんです。

これには賛否両論を訪れたお客さんたちから
「素晴らしい!」と驚嘆の声が上がっています。

それと、日本料理を目指す前にはパティシエになりたい、

という想いがあったからでしょうが、
コースの最後のデザートにはかなりのこだわりがあるようです。

このデザートもまた逸品として大好評なんですよね。

 

現在ではこの賛否両論は超人気店に成長し、

予約が取れないことでも有名になりました。
なので、予約できてお店に行けた人は本当にラッキーですね。

 

半年待ちみたいなこともあるようなので、
賛否両論で食べたい方は、ぜひ頑張って予約をしてみてくださいね。

 

また2004年には、 『なすび亭』吉岡英尋氏、『タツヤ・カワゴエ』川越達也氏、『オステリア・ルッカ』桝谷周一郎氏との4名で、
“シェフズ・コラボレーション”「CESSA(セッサ)

(切磋琢磨して新たな料理の創作に挑む)を結成しました。

 

笠原さん以外の3名も有名な人気料理人の方々ですね。
この「CESSA」、チャリティイベントに多数出演していたそうですよ。


現在、笠原さんは、フジテレビ系列の生活番組

「ノンストップ!」にレギュラー出演のほか、
「笠原将弘のおかず道場」の番組も担当し、メディア出演も多数抱え、
また、レシピ本なども出版する人気料理人となりました。

 

香港進出した結果・・・

笠原さんは、2013年には名古屋店、2014年、

広尾に「賛否両論メンズ館」(=のち「賛否両論 はなれ」に改名)を

開店しました。


2018年にレストラン運営会社 である

Exciting Japan Square Limited (吉祥廣場)社にライセンス供与し、

香港進出をゆだねました。

その結果、香港の繁華街、銅鑼湾(コーズウェイベイ地区)に

賛否両論 香港」がオープンしたのです。

 

オープンしたんですが、2018年3月21日に、吉

祥廣場の事実上の破綻により同店は7月末に閉店を余儀なくされます。

 

倒産に際し、現地の取引業者に対して5億円相当の負債の整理を怠ったため、
債権者及び元従業員から団体訴訟を起こされ、

2018年9月29日に全面敗訴が確定しました。

 

同社の日本人経営者 加藤勤さん(株式会社桝屋 代表取締役)など3人は、

債権者会議開催の予告を流したそうですが、
そのまま姿を消してしまいます。

笠原さん自身も取引業者を主とする債権者の前には姿を見せず、

そのまま帰国してしまったようです。

 

その後、巨額詐欺事件の真相が地元の星島日報新聞社により

明らかにされると、世論の高まりから香港独立行政政府による調査委員会が

設立され、加藤勤さんら日本人経営者社長3人とともに、
笠原さんも証人喚問を受けたのですが、

現在まで拒否を続けているようですね。

 

世界進出したものの、うまく行かず撤退とはさぞ悔しかったことでしょうね。

 

笠原将弘さんの家族は?

笠原さんには3人のお子さんがいます
女の子2人と、男の子1人のようですね。
お名前などは非公開とされているらしく
情報はありませんでした。
(情報が入り次第また発表しますね。)

 

そして、悲しい出来事が・・・。
2012年9月に奥さんのエリカさんをガンで亡くしてしまったのです。

 

エリカさんの死で、料理をするのをやめようと思ったそうですが、
「奥さんに恥じない生き方をしなければならない」と思い直し、
亡くなられて2日後にはお店の厨房に入られていました。

これはとても切ないですが、こんな風にできるなんてすごいですよね。
こだわりが強い笠原さんならではのエピソードですね。

 

その後も男手一つで、
3人の子どもを育てあげられています。

 

しっかりとお子さんを育てられて、
本当に素晴らしいの一言ですよね。


エリカさんが亡くなってだいぶ経ちますが、
現在も特に再婚などのお話はまだないようですね。


まとめ

今回は予約の取れない日本料理店「賛否両論」のオーナーシェフである
笠原将弘さんについて調査してきましたが、いかがだったでしょうか。

日本料理店というと価格や雰囲気などがネックとなって、
なかなか敬遠されがちですが、
そんなイメージを払拭した、ご自身の想いを全て注ぎ込まれた

この「賛否両論」というお店は
一度訪れたら、その素晴らしさを実感できるでしょう。

 

食に対して貪欲な姿勢を持つ笠原さんだから、
きっとこの賛否両論が繁盛しているんですね。

 

これからも美味しいこだわりの料理で楽しませてくれることでしょう。

 

今後の活躍に期待したいですね!


最後までお読みいただきましてありがとうございました。

リュウジはレシピをバズらせる料理研究家!その経歴や家族(彼女)もあわせて調査!

料理研究家のリュウジさんは、最近よくテレビ番組でおみかけしますね。

特定の冠番組は持っていないものの、
料理特集などで取り上げられることが多くなりました。

そんなリュウジさんとは、

一体どんな人でどんなレシピを持っている人なんでしょうか?

また結婚していて家族はいるの?

気になったので調べてみました。

 

リュウジさんの経歴とは?

リュウジ

https://post.tv-asahi.co.jp/post-100480/

リュウジさんは、1986年5月2日生まれなので、今年34歳です。
千葉県出身ですね。

「リュウジ」のお名前で活動していますが、
本名は非公開なんだそうです。

所属事務所はありませんが、
株式会社バズレシピを創立し、その会社の代表取締役社長です。


リュウジさんの子どもの頃のエピソードは調査しても
あまり詳しいことは発表がなかったのですが、
高校生の頃には引きこもりの時期があったようですね。
何か事情があったのでしょうか。

そして、お母さんが体調を崩したことがきっかけで
料理をするようになり、そこで料理を作る楽しさに目覚めたようです。


その後、大学についての情報はなかったので、

進学はされなかったようですが、
イタリア料理店で働くことになったようです。

ただ、このイタリア料理店、就職したのは良かったのですが、
かなりのブラック料理店だったようで、
とても過酷だったんだそうです。

そして3か月で退職・・・。
3か月で退職するくらいですが、
かなり辛い働き方をしていたんでしょうね。


その後はホテルのサービスマンなど、

料理に関する仕事ではない仕事をしながら、
アメーバブログなどでレシピを投稿し始めたようです。


その当時はそこまで注目はされていなかったようですが、
転機となったのは2017年のTwitterへの料理投稿でした。

この投稿された料理は、「無限キャベツ」だったようです。

キャベツとシラス、そこにごま油などを絡ませることで
無限に食べ続けられる「無限キャベツ」の出来上がりです。

特別な食材など使わずに簡単にできるもので、
しかも美味しい。
この投稿でリュウジさんの作るレシピへの姿勢がわかりますね。

この投稿で注目された始めたリュウジさんは、
だんだんと料理研究家として知名度を上げていきます。


2018年までは介護施設などで勤務をしながら
料理レシピを投稿してきましたが、ここでレシピ本も出版しました。

このレシピ本については

料理レシピ本大賞 in Japan 2018「料理部門」で入賞しています。


続く 料理レシピ本大賞 in Japan 2019「料理部門」でも入賞と、
出版するレシピ本はネット以外でも話題となっていることがわかりますね。

2019年6月12日に株式会社バズレシピを設立し、
代表取締役社長に就任。

現在もこの会社の代表取締役社長となっています。


2019年10月には、Twitterのフォロワーも100万人の大台を超え
さらにフォロワーを増やしています。

ZIP!(日本テレビ)や ビビット(TBS)テレビにも多数出演して

メディアでの露出も多くなっています。


リュウジさんのバズレシピってどんなもの?

リュウジさんは、誰でも簡単に、手間をかけずに作れるけど
とても美味しいというレシピを考案されているのですが、
このレシピのことが「バズレシピ」と呼ばれているのですね。

今ではリュウジさんの設立した会社の社名もそうですが、
リュウジさんの代名詞となっています。


バズレシピはバズるレシピからきているのですが、
「バズる」とは、ネット上の口コミなどで一躍話題となることを

いいますよね。

リュウジさんのバスレシピも、発表されるたびに

ネット上でかなりの話題となっています。

現在も、Twitter( リュウジ@料理のおにいさんバズレシピ (@ore825) )や
公式ブログ( リュウジのバズレシピ.com)
YouTubeの公式チャンネル( 料理研究家リュウジのバズレシピ )

レシピを発表し続けています。

今年に入って、バズったのはペペロンチーノ
本場の作り方を一切無視して作ったら、
自分史上最高のペペロンチーノができたそうな。

リュウジ(ペペロンチーノ)

https://bazurecipe.com/2020/05/19/%e8%87%b3%e9%ab%98%e3%81%ae%e3%83%9a%e3%83%9a%e3%83%ad%e3%83%b3%e3%83%81%e3%83%bc%e3%83%8e/


これは確かにおいしそう。
簡単につくれそうなので試してみたいですね。


また、夏にはたまらないそうめんレシピも多数あります。
その中でもこのレシピが中々の人気です。

リュウジ(塩ネギそうめん)

https://bazurecipe.com/2020/05/25/%e5%86%b7%e3%82%84%e3%81%97%e3%83%8d%e3%82%ae%e5%a1%a9%e8%b1%9a%e3%81%9d%e3%81%86%e3%82%81%e3%82%93/


山盛りのネギと豚肉。
これは確かにガツガツと食べたい一品ですね。


その他にもおいしそうで、かつ簡単なレシピが沢山あります。
料理が得意な人もそうでない人も、
一度ブログなどを見てみると、
食べてみたくなるのはもちろん、
不思議なことに自分で作ってみたくなりますよ。

 

リュウジさんは結婚してる?家族はいるの?

リュウジさんは、こんなにも有名な料理研究家なので、

とてもモテそうな感じですが、

現在は結婚していないようです。

 

また、以前Twitterで、

「料理の作り方はいくらでも教えるから、

彼女の作り方を教えてください」

といった投稿をされていたようですので、

現在彼女もいないと思われます。

 

でも、こんな人が彼氏だったら、

毎日の食卓がとても豪華な食卓になりそうですね。


まとめ

今回はバズレシピで有名な人気料理研究家の
りゅうじさんについて調査してきましたがいかがだったでしょうか。

リュウジさんのレシピは難しい料理法ではなく、
また高価な食材だけを使うものでもありません。

誰でも作れそうなレシピなのに
美味しいものを、たくさんの人に知ってもらう。

リュウジさんが考える料理人と料理研究家の違いどおりに
沢山のレシピを作っていろんな人がそのレシピを作って
幸せになっていくのはとても良いことですね。

これからも、美味しいレシピを作って
バズらせていくことでしょう。

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

岡井浄幸の顔相占いは人の顔ですべてがわかる!その占い手法や経歴を調査!

フジテレビ系の新感覚バラエティ番組『突然ですが占ってもいいですか?』に
人気占い師の一人として出演した岡井浄幸(じょうこう)さん

 

顔で人の全てがわかる、顔相学という占いで

有名な占い師の岡井さんですが、

いったいどんな人なのでしょうか?

 

それに、本当に顔だけでその人のことがわかるの?

 

気になったので調査してみました。

 


岡井浄幸さんの経歴は?

岡井浄幸

https://www.kashoryu.or.jp/mayu

1960年生れの今年で60歳を迎えられましたね。
香川県小豆島出身です。

中学校では吹奏楽部で楽器意を扱い、
高校では軟式テニスをするなどしていました。

大学は共立女子大学家政学部食物学科卒業です。

在学中には、
オーケストラでクラシックギターを担当されていたようです。
実はミスコンに出てみない?ってスカウトも受けたことがあるそう。
その時はスタッフで参加されたとのことですが、
それほど容姿や性格など他薦されるほどの人だということなんですね。


大学卒業後、明治乳業中央研究所、

環境省の外部団体の財団法人国際科学振興財団などを経て、
2006年より、嘉祥流観相学会 導主である藤木相元氏に師事し、修行開始。


藤木さんが亡くなるまでの8年間、師匠の下で顔相学を学びます。
藤木さんと知り合ったのは、化粧品の開発が縁だったみたいですね。
やはり、「顔」が縁だったようです。

 

2007年には、高野山真言宗にて在家得度

(仏門に入るために出家した後も一般の人と同じように

生活しながら仏道を歩んでいく)したようですね。

 

現在、一般社団法人 嘉祥流観相学会 代表理事、大導師として、

観相学、姓名学、開運脳メイクのアドバイス、およびアドバイザーを養成中。


企業などでの講演、テレビ、ラジオ等にゲスト出演等されています。
また、占いや開運に関するものの著者として出版されたり、雑誌の特集記事や占いなどの監修も行っていますね。

これだけでも人気占い師だということが分かりますね。

ただ、本を出版すことやテレビ番組に出演することは、

師匠の藤木さんの薦めや背中を押してくれたからだそう。
良い師匠の導きで今がある、ということなのでしょうね。


岡井浄幸さんの占い「観相学」とは?

岡井浄幸さんの占いは、観相学(顔相占い)で主に行います。

これは以前からの占い方法で、
有名なお坊さんである、達磨大師(だるまたいし)さんも
この観相学について次のように語っています。

「人間の肉体は全て脳の管理下にあり、
その現象は脳が生み落とした心、その支配下にあるとする哲理こそが
『顔と運の因果』の追求には欠かせない」

 

つまり、
人の顔には元々の本能や性格、これまでの人生など

様々なことが映し出されていると言います。

 

そして、この顔に映し出されているものは、
全て脳から醸し出されているそう。

 

これは占いに限らず、
心理学者、精神科医、整形外科医、遺伝子行動科学者、
深層心理学者、考古学者といった専門家も、人の目や鼻など顔に意味があり、
そこからいろいろなことを読み解こうとする人たちは多くいます。

つまり、この観相学(顔相占い)というのは、
今も昔も人を理解する、どんな人なのか、どういった人で

その人がどうなっていくのか、ということが分かるものなんですね。


岡井浄幸さんの顔相占いは、この人の顔に着目し、
その人を占っていくという手法なんですね。

確かに人の顔っていろいろな情報が映し出されているものなので、
その人の顔を観て占い鑑定をする、というのは

素人考えでも理にかなっていることがわかります。


笑顔など良い顔をしている人は、顔の現れて、
人生を活き活きと良いものにしていけますが、
悪い考えや後ろ向きな想いを持っている人は、
これまた顔に現れて、人生も暗く辛いものになってしまいます。

岡井浄幸さんのおばあさんも
いつも笑顔でいればいいことがあるよ」と言われていたみたいですが、
これは、真理をついている、ということになりますよね。

岡井さんがこの顔相学で世に出られることは、
必然だったと思えます。


眉毛(まゆげ)にもいろいろな情報が現れる?

眉毛

岡井浄幸さんが、「突然ですが占ってもいいですか?」に出演された時に
顔相学の一つとして言われていたのですが、

眉毛でもその人が分かるんだそう。

代表的な眉毛の形やその意味についてちょっとだけご紹介します。


三日月眉
【特徴】眉山を頂点に、三日月のようなゆるやかで美しいアーチを描いた眉
【性格】人から受ける愛情によって運を切り開いていくことができる

 

一文字眉
【特徴】太くまっすぐ一文字に伸びた形は強い意志を持っていることが

    現われている
【性格】事業に成功する力量は持っているものの、

    やや協調性に欠けるところがあり、誤解されがちな性格

 

八の字眉
【特徴】漢数字の「八」の字に似た、やや短めで外側に向かって

    垂れ下がった眉
【性格】スケールは大きいものの、金遣いも荒すぎて、あとに残らない


への字眉
【特徴】ひらがなの「へ」の字のような、眉山に向かって力強く太く

    上がり、眉山を頂点に角をつけて細く下がるメリハリのある形。
【性格】外交的な性格のため人への対応力に優れ、人望もあるタイプ。


これだけみてもいろいろな眉毛の形があって、その意味も異なるのですね。
ただし、この眉毛についても、色や濃さなどだったり、

他の要素でも異なってきますので、
総合的に「顔」の内容を観なければいけないんですね。


自分で眉毛を描いたりしてある程度この性格にすることはできますが、
やはり一度は岡井浄幸さんに観てもらったうえで、

どうしていくべきかを考えたほうが良いかもしれませんね。


まとめ

今回は、顔でその人を鑑定する、顔相学の権威、
岡井浄幸さんについて調査してきましたがいかがだったでしょうか。

 

顔でその人の全てがわかる、といっても過言ではないくらい、
いろいろな情報を現す顔を観るプロである岡井さん。

 

その人の顔に現れるものを読み取るだけでなく、
ある程度化粧などでもその顔相は変えていけるということなので、
その開運のアドバイスもしっかりとしてくれます。

 

自分の顔にどんな情報が現れているのか、
どうすることでこの先の人生をより良くできるのか、
一度アドバイスを受けてみたいな、と思いました。

 

今後も多くの人の顔を観て
多くの人の人生がより良くできるように

アドバイスしていってくれることでしょう。

 

今後の活躍に期待したいですね!

 


最後までお読みいただきありがとうございました。

富士川碧砂は占ってもらうのに1年かかる超人気占い師!気になる経歴や実際の占い方法を調査!

オーラ

フジテレビ系の新感覚バラエティ番組『突然ですが占ってもいいですか?』に
人気占い師の一人として出演した富士川碧砂さん。

実は占い師としての顔以外にも人気声優としての顔も持つ
富士川さん。

声優やナレーターとしてたくさんの作品に
出演されてきています。

占い師と声優。
正直なところあまり関連性がなさそうなこの2つの活動を行う
富士川碧砂さんとは、いったいどんな人物なのでしょうか。

どんなきっかけで占うようになったの?

占いの手法は?

気になったので調べてみました。


富士川碧砂さんの経歴とは?

富士川碧砂

https://ameblo.jp/fujikawamisa/

1958年7月5日生まれの62歳。
東京都の出身です。

職業は声優、ナレーターとして
多数の有名声優さんがいる青二プロダクションに所属しています。


富士川さんのご実家は老舗呉服店。
そのお子さんとして生まれました。

日米英会話学院、文学座附属演劇研究所にいらっしゃったようですね。

デビューした当時は「寺瀬 めぐみ」として、文化放送『走れ!歌謡曲』の

ラジオパーソナリティなどで活動をしていました。

でも、その活躍は当然、1型糖尿病に罹ったため一時活動を休止しました。

その後の1997年10月から「寺瀬 今日子」と改名して活動を再開。

病気から復活して活動を再開されるとは大変なことですよね。

 

活動再開前後には、テレビアニメ、映画、ゲームなどの声優としても

幅広く活動しています。
出演作品は一度は耳にしたことがあるものから、
洋画の吹き替えなどなど多岐に渡りますので、
かなりの人気声優さんです。

 

ナレーションでは、フジテレビ『とくダネ!』やテレビ朝日『オンタマ

(2005年10月〜2012年3月放送の音楽番組)のナレーションなどを担当。

こちらのナレーションは低い声で有名となっています。

 

そして、糖尿病の闘病の際に臨死体験を経験し、
イタコ霊能者である祖母の能力を受け継いだこともあり、

人間の運命や見えない世界に興味を持ち始めました。

 

タロット・西洋占星術・周易・方位取り等西洋、東洋の多くの占術を

学んでいます。

 

その後、松村潔さんに師事し、オーラ鑑定も行うようになりました。

占い師としての名前は、当初は「藤川 実紗」を名乗っていましたが、

富士川 碧砂(ふじかわ みさ)」に改名して現在に至ります。

 

実家が老舗呉服店ということもあり、 和の世界にも造詣が深く、
開運和柄商品(開運グッズ)の監修・販売などの実業も手がけつつ、
オーラ透視・西洋占星術・タロット・易・風水など、

古今東西あらゆる占いを駆使したセッションを行っています。


このセッション、とても人気でなんと1年待ち

1時間とか1日じゃないですよ?

1年後です。

占ってほしい人が列になって待っている状況なんですね。

1年待ってもいいから占ってもらいたいなんて、
本当に実力が無ければ言ってもらえないし、
現実に待ってももらえないでしょう。

本当に実力があり、また人気があることがかよく分かりますよね。


富士川碧砂さんの占い手法とは?

富士川碧砂さんの占いのメニューとしては、
タロット、西洋占術、東洋占術の他、人のオーラを観て占うことも

できるそうです。

 

このオーラ鑑定は、人の体を取り巻く生体エネルギーである「オーラ」を見て
占われる人の過去、現在、未来の状況やブロックとなっているもの、
あるいは守護しているものなどが色や象徴、あるいは
そのままの形や人物として見えるものとのことです。

オーラの鑑定は、占い鑑定の一連の流れの中で
ひとつの判断材料として行われているそうです。

実際にこのオーラ鑑定は富士川さんが最も得意としているところですが、
このオーラ鑑定だけでを申し込むことはできないそうです。

占いをされる人にその一連の流れで行われる鑑定ということですね。

一度自分がどんなオーラをまとっているのか、
見てほしいと思いますよねー。

その時々でオーラの状態が変わるようなので、
1度見てもらっても、都度都度見てもらうほうがいいんでしょうね。

富士川さんであれば、それができるということです。
占いをされる方はうらやましいですね!

自分のオーラがどんな色で、どんな形をしているかどうか、
ぜひ見てもらうと良いと思いますよ。

 

ただ、ここで残念なお知らせが・・・

現在、対面鑑定は、2022年5月以降、

リモート鑑定は、2021年5月以降になるということですので、

その人気がすさまじいということがよくわかります。

リモート鑑定でもほぼ1年後、対面鑑定は2年後、ということで、
ここまで待たないと開運は難しいのでしょうね。

 

でも、待てば開運できると思えば、
待つのも楽しいかもしれませんね??

 

まとめ

今回は声優としても活躍する開運マスター、
占い師の富士川碧砂さんについて調査してきましたが
いかがだったでしょうか。

声優やナレーターとしても有名で、
いろいろな作品に出演されているのに、
それだけでなく先祖代々の能力を使って
驚異の的中率を誇る占いをされる方だということが
よくわかりました。

占ってもらいたい人で1年先で予約がいっぱいというところが
すさまじい人気と実力を物語っていますね。

今後も多くの人の人生をより良くするために
たくさん鑑定をしていって欲しいですね。

今後の活躍に期待したいですね!


最後までお読みいただきありがとうございました。