注目の人

救命医 今明秀は日本救命救急のパイオニア!患者受入に●●作戦?経歴や家族についても!

4月15日放送の「プロフェッショナル 仕事の流儀」に
救命医の今明秀さんが出演されます!
 
救急医療のパイオニアとして、
業界で知らない者はいない有名な方ですが、
なぜ過酷な仕事である救命医となったのか?
経歴は?
家族はどんな人?
 
いろいろと気になったので、
リサーチしてみました。
 
 

今明秀さんの経歴は・・・

https://www.mbs.jp/jounetsu/2018/02_11.shtml

1958年生まれの60歳(2019年4月現在)。
青森県出身。
好きな食べ物は海産物。
 
1983年に自治医科大学を卒業後、
青森県大間の診療所などで
僻地医療に携わります。
 
専門は内科だったようですが、
当直のときに運び込まれた外科の患者に
なす術なく、外科医が到着するまで
何もできず、結果、その患者さんは
状態が悪化、命を落としてしまった、
ということがあったようです。
 
専門ではないにしろ、
知識としては最低限あるでしょうが、
それでは足りなかったのでしょうね。
 
医師と言っても万能にどんな病気や症状にも
対応できるわけではないから、
仕方ないことかもしれませんが、
このことがあってからは、
いろいろな患者さんを処置しなければならない
救命救急に興味を持って、
活動を始めたようです。
 
 
過酷な職業である救命救急を志望するとは、
このことがよほど悔しく、後悔したのでしょう。
 
そして、2004年には、
八戸市立市民病院救命救急センター所長
就任しました。
 
青森は、患者さんが住む場所まで行くのに
かなりの時間がかかる場合があり、
そのことにより病状が悪化することもありました。
 
一分一秒を争う現場において、
救命救急が遅れることは生死にかかわることから、
今さんが構想したのは、ドクターヘリの導入。
 
導入、と言うのは簡単でも、
実際に導入するとなると
そう簡単にはいきません。
 
通常は一人で頑張っても
導入できるものではないのですが、
今さんは一人導入に奔走して、
結果、県を動かして、
導入にこぎつけました。
 
驚異の行動力ですよね。
 
 
そして、病院前の現場出場、ER、手術室、ICU、
リハビリ、一般病棟まで受け持つ、軽重症問わず、
目の前の救急患者を救急医師が一貫して受け持つ、
日本型の救急システムの確立までも行いました。
 
このシステムは、
一刻を争う患者さんにとって、
まさに心強いものですよね。
 
専門医を待たずに治療を始めてもらえたら、
待っている間に症状が悪化する、
ましてや手遅れになるなんて可能性は低くなくなりそうですから。
 
 
2017年より八戸市立市民病院の院長に就任しています。
 
八戸ERは、1年間で2万人以上の患者さんを
受け入れているといいます。
 
その受け入れ数も多いですが、
受け入れ方法も八戸ER独特な方法で行なっています。
 
その方法とは・・・
ドクターヘリとドクターカーの同時出場
名付けて
 
サンダーバード作戦
 
です!
 
「サンダーバード」と言って、
「おー」と反応される方は、私を含めて
いい歳の方になるでしょうか(笑)
 
でも、まさに、その「サンダーバード」なのですね。
 
空と陸から患者さんを助けに行く、なんて
まさにテレビ番組が現実になった感じです。
(テレビのほうは医師のお話ではなかったかと思いますが)
 
患者さんにとってみたら、
本当に嬉しいことかと思いますし、
助かる確率も格段に上がりまよね。
 
もちろん、助けに行く側としたら、
どちらも出動させることは、
単純に二倍の稼働がかかるため
厳しいものとなっていると考えられますが、
患者さんのためを思ってこの方法をとってくれることは、
患者さんにとってみたら、
本当に心強いものとなるので、
続けてほしいですね。
 
 

今明秀さんのご家族は・・・

救急医であり、病院の院長であり、と
目まぐるしいほど忙しくされていると思われる今さんですが、
これほどまでに忙しい人の周りにいる
ご家族はいったいどのような人なのでしょうか?
 
今さんには、奥様、3人のお子さんがいらっしゃるようですね。
 
お子さんは、長男、次男、長女の構成ですが、
年齢などの詳しい情報は残念ながらありませんでした。
 
今さんご自身は有名な方ですが、
一般の方には変わりはないので、
そのご家族が公表されていないことは、
普通のことではありますが、
一体どんなふうに今さんを支えているかなどを
知りたかったので残念ですね。
 
また今後情報が追加されたら、随時更新していきます。
 
詳細な情報はなかったものの、
救急医として勤務するのであれば、
仕事の比重がプライベートよりも高くなると
思われます。
 
今さんの、これまでの功績は、
もちろん素晴らしいものですが、
それをするには、ご家族の理解と協力が
不可欠だったでしょう。
 
こう考えると、
今さんのご家族もまた素晴らしい方ですし、
患者さんの助けになっていたわけですね、
 
 

まとめ

今も第一線で活躍されている救急医の今明秀さんについて
リサーチしてきましたが、
いかがだったでしょうか?
 
救急医として、今も現場の第一線で活躍されるだけでなく、
救急のシステムの確立や
ドクターヘリの導入などに
尽力されてきた、
まさに救急を必要とする全ての人にとって、
本当に頼りになる方でしたね。
 
これからもご自身の体には気をつけていただきつつ、
たくさんの人を助けていって欲しいと思います!
 
 
 
 
 
 
 

放浪の菓子職人 小幡寿康の経歴!救われた店舗について!

4月8日放送の「プロフェッショナル仕事の流儀」に
菓子職人の小幡寿康さんが出演されます!
 
小幡さんは、「放浪の菓子職人」という異名を持つ職人さんですが、
「放浪の」というのは気になりますよね。
 
小幡さんは一体どのような人?
経歴は?
家族はいるの?
 
いろいろと気になりましたので、
リサーチしてみました!
 
 

小幡さんの経歴は・・・

https://www.nhk.or.jp/professional/2019/0402/index.html

小幡寿康(こばた としやす)さんは、
1947年生まれの72歳。
 
出身地などの詳細情報は、
一般の方だからか公表がなく
不明です。
 
現在、あんこ職人を職業とされていますが、
特定の和菓子屋に所属されず、
また、自分の店舗も持つことなく、
日本全国の菓子店に店から店へ渡り歩いて
ご自身の技術を基に指導をされています。
 
これまで関わってきた菓子店は、
30店以上と言われ、
放浪の菓子職人」という異名で
呼ばれています。
 
この異名、カッコいいですね!
 
これまで、どのような経緯で、
和菓子職人、中でも、
あんこにこだわったあんこ職人になったのか、
は公表されてきませんでしたが、
今回のテレビ出演で、
そのきっかけや理由が明かされそうです。
 
和菓子に興味が無い人も、
小幡さんが「放浪の菓子職人」になった
理由などは、
気になりますよね!
 
 
小幡さんの技術は、
元来のあんこ作りからみると、
型破り」とか「破天荒」とか言われているようです。
 
実は、その小豆の炊き方に秘密があって、
小豆本来の香りや味を秘めたあんこは
極上」とされ、
有名な老舗菓子店の職人さんでもできない炊き方と言われています。
 
その炊き方を教えることで、
30年もの長い間、今も店から店へ
渡り歩いていけるのですね。
 
 
今まで関わってきた店舗の中でも
特に有名なのは・・・
 
六花亭(北海道札幌市)
赤福(三重県伊勢市)
村の果菓子屋(宮崎県東臼杵郡)
 
・・・といったところです。
 
お菓子に詳しくなくても
どこかで一度は聞いたことが
あるのではないでしょうか?
 
六花亭は洋菓子のイメージが強かったですが、
あんこを使ったお菓子もあるようですぬ。
 
赤福は見た目からも、あんこが最重要なポイントなので、
ここがぼやけると商品の売れ行きも良くなくなってしまいます。
 
ですので、
小幡さんの技法を取り入れた赤福は
さらにパワーアップしたことでしょう。
 
上にあげた菓子店以外にも、大小様々な菓子店で
その手腕を発揮し、
それぞれの店の再建の手助けをしてきたようです。
 
依頼したお店にとっては、
今までのあんこがさらに美味しくなるでしょうし、そのおかげでお店も再建できたので
本当に助かったでしょうね。
 
和菓子などの基となる技術については、
大抵は確立されていることが多く、
一般的な菓子店は、
それら、「昔ながらの」技術を踏襲して、
味を作っていくのが一般的ですよね。
 
ただ、これについては、
昔ながらの味を変わらず出せることで
安心感はあるものの、
全く新しいものを作り出すことは
なかなか難しいというデメリットもあります。
 
しかも、お店の味として、
確立したものがあると、
全く新しい商品を出すことは、
既存のお客様に受け入れられないという
危険性もあります。
 
それでも、昔からの名店からも
小幡さんに依頼があるのは、
型破りな手法というだけでなく、
その店ごとにあったものにも
仕上げていけるという
他には無い特異な技術があるからでしょう。
 
小幡さんに教わりたい、という
菓子店からは、
これからも依頼が止まないようでしょうね。
 
 
 

小幡寿康さんのご家族は・・・

 
店から店へ、依頼がある地へ赴いて、
あんこ作りを教えていく小幡さん。
 
72歳というお歳からも、
ご家族はいらっしゃるだろうとは思いますが、
小幡さんのお仕事に合わせて
一緒に移動されていたりするのでしょうか?
 
気になって調べたものの、
詳細な情報については
公開されておらず
わかりませんでした。
 
まあ、確かに菓子業界、
特に和菓子業界では、
超がつくほどの有名人ですが、
ご家族について公開する必要は
ないですからね・・・。
 
とはいえ、
日本全国の菓子店にあんこ作りを教えられるほどの人が
店舗を持たずに
店から店へ流れていくことについて
周りで支える方たちが
どんなふうに感じているのか
知りたかったので残念ですね。
 
番組内ではそのことについても
語られるのか、期待されます。
 
もちろんご家族のご理解がなければ、
こういった生活はできないでしょうから、
周りで支える人達が、
小幡さんの考え方に賛同して、
サポートしているという、
素晴らしいことに変わりがありませんよね。
 
 

まとめ

「放浪の菓子職人」の異名を持つ、
小幡寿康さんについてリサーチしてきましたが、
いかがだったでしょうか?
 
特定の自分の店舗を持ったり、
菓子店に属したりもせずに、
店から店へ渡り歩いて
その他にはない小豆炊きの技術で、
30店以上のお店を救済してきたのは、
普通ではできないことですし、
本当に素晴らしいことですよね。
 
これからもきっと、
この類まれな技術で、
日本全国のお店の味を守り、
助けてくれることでしょう。
 
日本全国に美味しいお菓子が
たくさん増えていくと良いですね!
 
 

フラワーアーティスト「花人」の赤井勝の人気の理由は?花と共に生きる経歴や家族について!

4月7日放送の情熱大陸に
フラワーアーティストの赤井勝さんが
出演されます!
 
赤井さんといえば、
北海道洞爺湖サミットの会場や、
世界遺産の上賀茂神社などのフラワーアレンジを担当したり
在日大使館の夫人の方々が、
こぞってそのフラワーレッスンに通う、という、
今、大注目のフラワーアーティストです。
 
経歴は?
なぜ、そこまで人気なの?
どんな家族がいる?
などなど、気になりましたので
リサーチしてみました。
 
 

赤井勝さんの経歴

https://www.mbs.jp/jounetsu/2019/04_07.shtml

1965年大阪府出身の53歳(2019年4月現在)。
 
花という素材をとおして、心を伝えていくことが、
勝さんのお仕事だと認識されているようで、
自分のことを「花人(かじん)」と呼んでいます。
 
 
祖父母は淡路島で花農家、
母は大阪で花店を経営していました。
 
このような家庭環境だったので、
勝さんは幼いころから生け花を習い、
10代でフラワーデザインを学びました
 
野球をやっていたようですが、
高校に入ったところで、
その実力差から3日で中退をしてしまったのだとか。
 
野球に対する思い入れがとても強かったのでしょうね。
 
15~21歳まで花店に勤務していましたが、
その後、自身での創作活動の範囲を広げて、
在大阪ロシア連邦総領事館のフラワーアレンジメントを行いました
 
この仕事がうまくいったことで、
在日各国大使夫人へのフラワーレッスンを始めます
 
このフラワーレッスンが大人気!
在日各国大使夫人たちは、勝さんのフラワーレッスンに
通うようになります。
 
さらに、フラワーレッスンの他にも、主に次のような仕事をしてきました。
 
・ローマ法王ベネディクト16世に献花
・ローマ教皇パウロ16世ホールにオフジェ制作
・北海道洞爺湖サミットのフラワーアレンジ
・世界遺産上賀茂神社でのイベント
・伊勢神宮式年遷宮の献花奉納
・フランスのルーブル美術館のイベント
 
そして、今年2019年春には大阪の追手門学院大学の客員教授に就任して、
大学生に教鞭をとります。
 
いろいろな方面で、正に大活躍ですね!
 
 

赤井勝さんが人気の理由は・・・

赤井勝さんがこれほどまでに人気がある理由とは、
一体どんなところなのでしょうか。
 
もちろん、花を扱うセンスの良さ、というのが
あるのは前提なのですが、
勝さんが他の華道やフラワーデザインの先生とは
違うところがあるのです。
 
実は、勝さんは、花は見る人を心地よくしておもてなしをする、
準備や飾りつけのための花、というモットーを持っているので、
自らが飾る花は、「装花(そうか)」と呼んでいます。
 
勝さんにとって、花が主役で、スタイルや様式を究めるもの、という
認識はなく、見る人が主役で、その主役を気持ちよくさせるものだ、という
意識が強いのですね。
なので、「華道」や「フラワーデザイン」とは呼ばないことに
こだわりを持っているようです。
 
このこだわりは、きっと今華道に携わっている人にとっては、
新しい考え方ですよね。
 
さらに、「花を活ける」という堅苦しい感覚ではなく、
形式などは取り払って、「花と遊ぶ」という感覚を大事にしたい、
という理念のもと活動しています。
 
この理念があるおかげで、
有名ブランドや国を挙げてのイベントなどに参加する一方で、
普段の生活の一部として花を取り入れたり、
大切な人に花を贈る際の贈り方のヒントなども発信しています。
 
大きな仕事をしているからといって、
お高く留まるのではなく、
本当に花が好きで、その花についていろいろな場面で、
いろいろな人にその魅力を伝えていきたい、という姿勢が
勝さんの一番の魅力なのかもしれませんね。
 
 

赤井勝さんの家族ってどんな人たち?

これほどまでに、人気の赤井勝さんのご家族とは、
どのような人たちなのでしょうか?
 
勝さんには、奥さんと二人のお子さんがいらっしゃるようです。
二人のお子さんは、二人とも息子さんです。
 
勝さんの奥さんは弘美さんというお名前だそうです。
弘美さんとは、勝さんが21歳で独立した時に結婚されたようですね。
 
結婚の際には、勝さんがお手製のブーケをプレゼントしたのだとか。
お花の魅力を十二分に引き出した素晴らしいブーケだったでしょうね。
 
その弘美さんですが、勝さんが「花に近づきたい」という想いから
自身のまつ毛にエクステンションをかけたときに、
激怒したことがあるとか。
 
確かに、「何を考えているんだ!」と思われても
仕方ないかもしれませんね・・・。
 
勝さんにとってみたら、
それは本当に大真面目だったのかもしれませんが(笑)
 
 
ちなみに、勝さんは、花が好きすぎで、
もっと花の気持ちがわかりたいから、花になりたい」と
思うことがあるそうですよ。
 
これは・・・
花好きなのは筋金入りのようですね。
 
 

まとめ

フラワーアーティスト、花人の赤井勝さんについて
リサーチしてきましたが、いかがだったでしょうか?
 
勝さんは、本当に花が大好きで、
その大好きな花の魅力を伝えるために、
「装花」をしたり、情報を発信したりしていることがわかりました。
 
その気持ちが皆に伝わり、
このように人気の人になったのです。
 
これからも素晴らしい作品や
花の情報を発信してほしいですね!
 
 
 

薄皮饅頭の柏屋社長本名善兵衛の経歴が気になる!先代の人柄や家族について!

4月4日放送の「カンブリア宮殿 」に
和菓子メーカー「柏屋」の社長の本名善兵衛さんが
出演されます!
 
日本三大まんじゅうとして有名な
「薄皮饅頭」を販売する柏屋さんの
代表者である本名善兵衛さんは、
一体どんな人なのでしょうか?
 
経歴や家族について、
気になったことを調べてみました。
 
 

本名善兵衛さんの経歴

https://mediarocket.jp/1656

1955年2月14日生まれの64歳。
福島県郡山市出身です。
本名は、幹司さんと言います。
 
福島県立安積高等学校を卒業し、
東京農業大学短期大学に進学しました。
 
音楽が大好きだったようで、
中学から大学までの間、
 
・ブラスバンド
・オーケストラ
・フォークバンド
・ロックバンド
 
と、いろいろな形で音楽に触れ、
一時は音楽の道で生きることを
目指していたようです。
 
 
しかし、お菓子の魅力のほうが音楽よりも勝り、
1977年に実家の柏屋に入社されます。
 
 
音楽の魅力も強いものだと思いますが、
それよりもお菓子のほうの魅力が勝って実家の家業をするとは、
お父さんやお母さんなど家族からしてみたら、
きっと嬉しいことだったでしょうね。
 
 
そして1986年には、柏屋の代表取締役に就任しています。
 
さらに2012年には、5代目「本名善兵衛」を襲名
名実共に家業を継ぐことになりました。
 
そして、現在も、
柏屋の代表取締役として、
柏屋の「薄皮饅頭」を日本三大まんじゅうを
さらに、世界に認められるような日本の文化にしようと、
いろいろな活動を行っています。
 
根底にあるのは、
お客様に対する姿勢。
 
柏屋だからこその喜びを提案して、
楽しんでもらいたい
 
この姿勢を一貫することで、
これまで先輩たちがやってきたことに
感謝し、
これからもさらにお客様に対して
末永く楽しんでもらい、
一番大切な「信用」を勝ち取る。
 
 
大変なこともあるものの、
この姿勢をブラさずに
奮闘しています。
 
 

柏屋の先代達はすごかった!

 
このように、
5代目善兵衛さんは先代達が柏屋を作り、
育ててきた今までの伝統や会社を守り、しっかり育てています。
 
先代はどのような人達だったのでしょうか?
公開されているエピソードをリサーチしてみました。
 
 

・初代

1852年に
病に薬がいるように、健やかな者に心の和みがいる
という想いから、
当時無かった皮が薄く餡がたっぷりと入った饅頭を考案。
広く評判となりました。
 

・2代目

当時の大地主から薄皮饅頭以外の菓子を作るよう依頼(命令)されたとき、
その後の不遇覚悟で「他の菓子屋のマネはできない」と依頼を断るくらい、
菓子屋としての誇りと薄皮饅頭に愛着を持っていたようです。
 

・3代目

第二次世界大戦終戦後、なかなか良い材料が手に入らず、
3年かけてお菓子作りを再開。
周りのお菓子屋が人工甘味料などで妥協して再開しても
のれんに恥じるものなら、作らないほうがマシ」との
薄皮饅頭想いからでした。
 

・4代目

世界初の自動包みあん機を発明しました。
なかなか3代目からOKがもらえず、
改良を重ねてきてやっと合格。
 
その他、昔ながらの「縁側でお茶を飲み、語らう」風習の再現のため、
朝からお茶や菓子を振る舞う「お茶会」を始めました。
 
自動包みあん機やお茶会など、
ただ先代を踏襲するだけでなく、
新しく時代にあった企画をするなど
今後の発展に寄与しています。
 
自らを「饅頭で一生を棒に振る男」と言っているところは、
一見すると揶揄しているように見えますが
逆に饅頭への愛着がとても感じられますね。
 
初代から4代目まで、
饅頭への愛着、お菓子屋さんとしての誇り、お客様への誠実さ
が一貫されていましたね。
 
これらが、今の5代目善兵衛さんにも脈々と受け継がれているようです。
 
客の立場からすると、
嬉しいことですよね!
 
 

5代目善兵衛さんの家族

善兵衛さんのご家族の情報は、
一般の方なので、公開はされていませんが、
会社役員の中に同じ苗字の方がいらっしゃいました。
 
取締役:本名美和子
監査役:本名マリ子
 
これらの方がご家族だと思われます。
 
柏屋さんは、いわゆる家族で会社役員になっている
同族経営の企業のようですね。
 
日本の企業は、上場企業でなければ、
同族経営が多いかと思いますので、
柏屋さんも同様といったところでしょうか。
 
それにしても、昔からの優良企業の柏屋さんの役員を
ご家族で占められているとなると、
ご家族全体の収入もかなり高額となりそうですね。
 
上場企業でないので役員報酬は公開されていませんが、
柏屋さんは年商約40億円と言われているので、
役員の報酬もそれなりとなるでしょう。
 
うらやましい限りですが、
その分、お客様に対して良いサービスが提供されているのであれば、
報酬が高額でご家族として潤ってもらったほうが、
これからも継続して良い商品、サービスが
提供されるので、結果的に客である我々にも
良いことではありますよね。
 

まとめ

柏屋5代目本名 善兵衛さんについて
リサーチしてきましたが、
いかがだったでしょうか?
 
日本三大饅頭の薄皮饅頭を、
世界的にも有名なものにしようと
奮闘されつつ、
お客様に対してもとても誠実な方だと
わかりました!
 
この想いが、柏屋というお菓子屋さんを形作り、今の人気があるのですね!
 
今後も美味しいお饅頭に期待できそうです。

料理研究家きじまりゅうたの経歴は?妻や家族についてもまとめて調査!

3月23日放送の「きじまりゅうたの小腹がすきました」に、
料理研究家のきじまりゅうたさんが出演されます!
 
男性でも作れるシンプルな料理を中心に、
美味しいレシピを公表したり、
テレビ出演、料理教室などなど、
活躍の場が広く人気のきじまりゅうたさん。
 
その経歴は?
結婚しているの?
年収は?
 
などなど、気になってきましたので、
リサーチしてみました!
 
 

きじまりゅうたさんの経歴は?

 

https://www.kyounoryouri.jp/teacher/detail/360

 

きじまりゅうたさんは、東京都出身。
1981年生まれなので、2019年で38歳になるところですね。
 
学歴としては、立教大学観光学部を卒業されているようです。
 
今の料理研究家としての活躍を考えると、
観光学部を卒業されているのは、
すこし考えにくいところですね。
 
以前は観光のほうにご興味があったのでしょうか?
 
当時の先輩がアパレルメーカーを立ち上げる、ということで、
学生のころからその立ち上げを手伝っていたようです。
 
大学を卒業してからは、
アパレルメーカーに勤務してましたが、
料理家としての道を志し、
24歳調理学校に入学しました。
 
1年半後に調理学校を卒業後は、
料理家のお母さんのお仕事を手伝いつつ、
修行を積み、28歳の頃に独立しました。
 
その後、お弁当本を出版したころから、
人気を集めだしたようですね。
 
現在は、テレビ出演、本出版、
料理教室開催、と人気料理家として
幅広く活躍されています。
 
 

きじま家は料理研究家一家

人気のきじまりゅうたさんですが、
実は、きじまさんは3代続く料理研究家一家の
3代目です。
 
祖母は、 村上昭子さん
母は、 杵島直美さん
 
です!
 
彼女たちもテレビ出演などされている、
有名な料理研究家です。
 
きじまりゅうたさんは、子どもの頃は、
お祖母ちゃんっ子だったようですね。
 
お母さんのお仕事がお忙しかったのでしょうか。
人気料理研究家ですから、日々忙しくされていたのでしょうね。
 
もちろん、おばあちゃんである、
村上昭子さんも料理をお仕事にされていたので、
むらかみりゅうたさんも自然と料理が生活の中心になっていき、
興味を持ったようです。
 
そんな関係もあって、
当初は料理の道を志したりゅうたさん。
 
でも、おばあちゃんの猛反対を受けて
一旦は料理家としての道はあきらめたようです。
 
だから、大学も観光学部だったのですね。
 
でも、どうしても料理の道をあきらめられなかったのか、
おばあちゃんがなくなられた後に、
調理学校に進まれたようです。
 
人生を見つめなおしたのでしょうね。
 
自分の好きなことをしっかり考えて、
将来どうしたいのかを見定め、
それにまい進していく姿はとても素敵です!
 
一旦反対したおばあちゃんも、
今の活躍を見たら、きっと喜んでくれるでしょうね。
 
 

きじまりゅうたさんの年収は?

きじまりゅうたさんは人気の料理研究家ですから、
今もテレビ出演や本出版、料理教室などなど
活躍の場が多岐に渡ります。
 
きじまりゅうたさんの年収については、
リサーチしても詳しい情報は出ていませんでしたが、
通常、人気の料理家の年収は1000万円はくだらない、
という話もあるので、
テレビ出演のギャラや料理本の印税などを考えると
きっと1000万円以上の年収があるのではないでしょうか。
 
好きなことで成功する、
というのはこういうことを言うのでしょうね!
 
 

きじまりゅうたさんのお嫁さんは・・・?

若手の料理研究家として人気のあるきじまさんだから、
きっと周囲の女性もほっておかないと思います。
 
実際のところ、きじまさんは結婚されているのでしょうか?
 
リサーチしてみても、詳細な情報はないのですが、
どうやら結婚はまだのようですね。
 
以前のお母さんのインタビューで、
りゅうたさんも結婚したら変わる
というコメントをされていますので、
やはりまだ未婚のようです。
 
未婚だからか、なぜか、
きじまりゅうたさんはオネエなのか?
という記事も見られますが、
いろいろ調べても本当にオネエではなさそうです。
 
実は、きじまさんは、
高校時代にアメフトをやっていたからか、
ガッチリとした体格ですが、
背は160センチ台のようで、あまり大きくないようです。
 
しかも顔立ちは、
つぶらな瞳で少年っぽさが残る、
年齢とはかなりのギャップがあります。
 
オネエ系の人から見たら、
こんなギャップがあり、ガッチリとした体格だからか
可愛い」部類に入るようなので、
そんなことが噂されるようになったのでしょう。
 
今後は、きっとご結婚などの嬉しい情報に触れられると思いますので
楽しみにお待ちしましょう!
 
 

まとめ

若手の人気料理研究家のきじまりゅうたさんについて
リサーチしてきましたが、いかがだったでしょうか?
 
きじまさんは、男性でも作れるシンプルで、
美味しい料理のレシピを多数持っている方です。
 
その人気でテレビ出演や料理教室など
幅広い活躍をされていて、
この人気はこれからも変わらずに続いていくことでしょう。
 
きじまさんのレシピで、
ササっと美味しい料理が作れたら、
株も上がりますよね。
 
今後も、きじまさんがシンプルで
美味しいレシピを出してくれることを
期待しましょう!
 

救急救命医 山上浩は患者受け入れ100%!どんな経歴?家族はいる?

 3月24日の「情熱大陸」で
救急救命医の山上浩医師が出演されます!
 
山上医師は、湘南鎌倉総合病院の救命救急センター(ER)を率いていますが、
一体他の救急救命医と何が違うのでしょうか?
また、過酷な仕事をしているけど、ご家族はいるの?
 
山上医師の経歴や注目されるポイント、
ご家族などについて調べてみました。
 
 

山上医師の経歴は?

https://www.mbs.jp/jounetsu/2019/03_24.shtml

1979年福井県生まれで現在40歳。
趣味は山登りやランニングなど。
 
福井大学医学部で、自身が不正脈を患ったことから、
当初循環器内科を目指していたそうで、
大学卒業後には内科医として勤務するようになりました。
 
しかし、当直勤務中に内科医としてでは、
対応できる場面が他の医師と比べて対応できるシーンが
限られていることを実感します。
 
このことから、内科医から救急医に転向したそうです。
 
自分で患者さんに対応できる場面が少ないからと、
厳しい場面がたくさんある救急医に転向するなんて
中々出来ないことですよね。
 
救急救命センターを利用する患者さんにとってみたら、
とても心強くはあるのですが。
 
2013年に湘南鎌倉総合病院救急総合診療科部長に就任します。
 
そして2018年に、救命救急センターの部長に就任することになり、
現在に至ります。
 
 

救急救命センターでは、日本一!

 
山上医師が率いる湘南鎌倉救命救急センターは、
なんと受け入れ患者数が日本一を誇っています!
 
救命救急では、患者さんがとても多かったり、
対応できる医師がいなかったり、ベッドの数が足りなかったりで、
救急にもかかわらず受け入れ要請を拒否せざるを得ない状況から、
受け入れ先が決まらない、いわゆる「たらい回し」が
しばしば起きることが問題になっていますよね。
 
実際にたらい回しが原因で、治療が遅れたなんていう
悲しいニュースもしばしば見かけます。
 
テレビドラマなどでも、これを取り上げられることが
多くよく見るシーンですね。
 
それだけこのたらい回し問題はよく起こっていることだと言えます。
 
患者さんにとっては、体調急変して、救急車呼んで、
やっと来てくれた救急車に乗り込んだはいいけど、
全然、肝心の病院に着かない。
 
どうしたのかと思ったら、自分を受け入れてくれる
病院探しが行われている・・・。
 
そんな状況に直面したら、本当に辛いし悲しいですよね。
 
せっかく助かった!と思ったのに、どうすりゃいいんだ、と。
 
もちろん、こんな状況は、病院や救急救命士の方が全部悪い!
ってことではありません。
 
たらい回しの最大の理由は病院側の受け入れ体制が整っていないこと。
 
たしかに体制が整っていなければ、
いくら頑張っても受け入れることはできないし、
仮に無理して受け入れて、対応ができなくなってしまったら、
逆に患者さんにとっても良くありませんよね。
 
通常だと、受け入れが難しいときには、
拒否をすることが一般的ですが、
湘南鎌倉救命救急センターはこの点が違います。
 
山上医師のポリシーに、
絶対断らない
運ばれてきた患者は100%受け入れる
というものがあります。
 
このポリシーの下、新生児から高齢者まで、
誰が来ても受け入れるという、
ギリギリの体制を敷いているのです。
 
もちろん、これは山上医師のポリシーだけでは、
実現できるものではないですよね。
 
周りにいるスタッフも、
山上医師のポリシーに共鳴しているからこそ、
このようなことができているのだと思います。
 
センターには、医師が20人と専属救命士が4人いて、
それぞれの役割を全うしています。
通常救命救急センターには男性スタッフが多いようですが、
湘南鎌倉救命救急センターでは、女性スタッフも6名在籍。
これは、山上医師の「救命救急に男女の能力の差はない
という考えがあるからこそ。
 
 
病院のほうも、病室や処置室のやりくり、
各所との連携を密にして、
病院全体で一つのチームを作り上げているのです。
 
これは本当に素晴らしい!
 
病院内でいがみ合い、横のつながりが薄い病院も、
ドラマだけではなく現実にあるのに、
湘南鎌倉救命救急センターはそんな残念な病院とは
一線を画しています。
 
だからこそ、「受入数日本一」を誇れるのですね。
 
 
このような病院が近くにあったら、万が一のことがあったとき、
本当に安心ができます。
 
 

山上医師のご家族って・・・

 
救命救急は、365日休みなく、
患者さんのために走り続けているので、
そこで働く医師の方々も、
本当に大変な生活をしていると思います。
 
山上医師も、センターを率いて、
通常業務だったり、後進の教育だったり
超多忙な日々を過ごしていらっしゃるでしょう。
 
そんな山上医師を支えるご家族って
どんな人たちなんでしょうか。
 
山上医師には、奥さんと2人の娘さんがいらっしゃるようです。
 
一般の方なので、ご家族についての詳細は
もちろん公開されてはいませんでした。
 
多忙な夫、または父親のことをどんな風に思っているのか、
気になるところでしたが、残念ですね。
 
ただ、
どんなに忙しくても、自分の時間や家族の時間を確保することが大事
という山上医師だからこそ、
仲の良いご家族となっていることでしょう。
 
ご家族の支えがあってこそ、激務を乗り越えられる、
ということもありますよね。
 
 

まとめ

 
運ばれた患者は絶対に断らない、という強い、強い意思を持っている
山上医師について調査してきましたがいかがだったでしょうか。
 
患者になりうる私たちにとってこんな風な医師が身近にいたら、
とても安心ですよね。
 
でも、受け入れ100%を続けるには相当なご苦労があると思います。
 
激務だから、ご健康も心配です。
 
これからも、お体に気を付けて、
患者さんのために活動してくれると嬉しいですね!
 
 

人気占い師 しいたけの本名、顔が知りたい!プロフィールや家族もまとめて調査

3月19日の有田哲平の夢なら醒めないで
美女の嘆き大連発!MC有田もお手上げSP】に
占い師 しいたけさんがレギュラー出演します!
 
しいたけさんはテレビなどにも出る
人気占い師ですが、
顔出しもせず、本名もわからず、
とにかく謎の多い方です。
 
しいたけさんの本名やプロフィール、
家族はいるのか、などとても気になったので、
調べてみました!
 
 

占い師 しいたけさんってどんな人?

https://voguegirl.jp/horoscope/shiitake/

 
しいたけさんは、今年37歳になる男性で、
東京都板橋区に、ペットの犬「こっちゃん」と
住んでいる方です。
 
早稲田大学大学院卒ということで、
学歴的にもエリートの部類に入る方ですね。
 
「しいたけ」はもちろん、本名ではありません。
 
しいたけさんの本名は・・・
公表されておらず、調べてもわかりませんでした。
 
なぜ「しいたけ」なのかというと、
じつは、しいたけさん、しいたけが苦手で食べられないんだそうです。
 
だから、しいたけを食べられるようになりたい、
なれればいいな、という気持ちから
「しいたけ」という名前をつけたそうなんですね。
 
なんてかわいらしい理由・・・。
 
 
しいたけさんは3人兄弟の一番下の末っ子らしいのですが、
しいたけさん自身は2卵生の双子のようです。
 
2卵生双子ってことは、もう一人は女の子ですが、
この女の子がよくしゃべる子だったとのこと。
そしてしいたけさんは、その女の子のお姉さんに比べると
あまりしゃべらない子だったとか。
 
そして、上のお兄さんは、
野球部部長でしかも学級委員なんかも務めてしまうほど
活発で頼りがいのある方のようです。
 
しいたけさんはお兄さんとお姉さんの陰に隠れて、
なんとなくぼーっとしていることが
多かった子どもだったようですね。
 
まあ、上の二人が活動的なら、
末っ子がぼーっとしていたり、
おとなしかったりするのは、
当然といえば当然でしょう。
 
上の二人の陰に隠れながら、
目立たない存在だったからか、
一人で遊ぶことが好きだったみたいですね。
 
ただ、何かを強制されたりすることはなかったので、
そこは良かったのではないでしょうか。
 
 
大学では哲学の勉強をしていたようですが、
哲学って難しいですよね。
 
だから、その合間の息抜きに、
昔からの占いの記述を見ていたそうです。
 
そこから占いに興味をもって、
研究を続けていたそうです。
 
その研究は、大学院を卒業して別の仕事に就いてからも続け、
仕事の合間に知り合いを占うことで、
その行為が口コミにより広がり、
紹介が紹介を呼び、占いをしていったそうです。
 
芸能界にもしいたけさんの占いにはまった人がいるようで、
元AKBの小嶋陽菜さんもその一人。
 
小嶋さんは特に親交を深めていたようで、
自身の卒業コンサートにも招待したりしたようですね。
 

実際、しいたけさんの占いって当たるの?

 
しいたけさんの占いは、
哲学や政治学を絡めた占いをされているようです。
 
ただ、個人鑑定をしていないようです。
 
人気のある占い師の方に見てもらいたい人は
沢山いるでしょうから、
ちょっともったいない気もしますね。
 
VOGUE GIRLで占いをしているようで、
2019年上半期の星座別の運勢がネットでも
見れるようになっています。
 
実際、私もこの占いを見てみましたが・・・
かなりのボリューム!
しかも、嬉しいことが書いてある!
 
これは前向きに占いに向き合えそうです。
 
読みごたえがあるし、
ここまでしっかり占って書いてくれると、
嬉しいし、信用できますよね。
 
比較的占いが好きな女性が多いので、
その女性をターゲットにする紙面に占いを載せられるということは、
かなりの的中率を誇っていると思われます。
 
実力のない占い師はきっと淘汰されていくでしょう。
 
厳しい世界に変わりはないでしょうから・・・。
 
う~ん、
これはぜひ個人鑑定もお願いしたい!と
思ってしまう人も増えてしまいそうです(笑)
 
個人鑑定してくれないですかね~。
 
やはり、これだけ人気が出てしまうと、
個人鑑定をする、となると
今のお仕事に支障が出てしまうのでしょうか。
 

しいたけさんの家族は?結婚してる?

 
「しいたけさん、結婚」や「しいたけさん、家族」で
調べてみても、
詳しい情報は出ていませんでした。
 
「私、結婚できますか?」という
質問に対して、
占っている内容の記事はありました・・・。
 
さすが、占い師・・・。
 
 
ご自身は、顔出し、名前出しをしていないせいか、
詳しいプロフィールは出ていないですね
 
残念です。
 
でも、これだけ人気の占い師ですので、
きっとお付き合いしている女性はいるでしょうし、
もちろん、すでに結婚されていてもおかしくない年齢です。
 
詳細が公開されたらまた記事更新をしますが、
占い師、という職業柄、
後悔されていないミステリアスな雰囲気があったほうが、
むしろ良かったりもしますよね。
 
 

まとめ

人気占い師のしいたけさんについて調べてきましたが、
いかがだったでしょうか?
 
個人鑑定はされていないものの、
2016年あたりから占いをされていて、
今でも人気の占い師、ということは
かなり占い師としても実力のある方だと思います。
 
私も今後の占い師を占ってほしいですね(笑)
 
今後の活躍が期待されます!

学習塾代表宝槻泰伸の授業がすごい!教えの源は破天荒な父親だった?

3月17日(日)の情熱大陸で、
東京都三鷹で一風変わった学習塾「探究学舎」の塾長、
宝槻(ほうつき)泰伸さんが紹介されます!
 
宝槻さんは他の学習塾とは
一線を画す授業をしていて有名な方なのですが、
一体どんな授業をしているの?
経歴や家族は?
といったところが気になりましたので、
調べてみました。
 
 

宝槻さんの経歴

https://tanqgakusha.jp/lecturer/

 

宝槻さんは、東京都三鷹市出身、
1981年生まれの現在37歳。
一風変わった父を持ち、
他の2人の兄弟とともに育ちました。
 
宝槻さんは、塾長をするくらいの人ですから、
学歴はきっとすごいのだろうと思っていたのですが・・・
なんと高校は中退なんだそうなのです。
 
さらに驚くことには、
高校中退したにもかかわらず、
大検を取得した上で、
京都大学に入学、卒業という学歴をお持ちなのです!
 
京都大学といえば、偏差値が超高い国立大学で、
入学するのには、通常、かなり努力しなければいけないです。
 
高校に進学した上で、大学を目指すことが一般的な現代では、
宝槻さんの学歴は、何が何だかわかりませんね(笑)
 
 
実はこの教育方針は、
宝槻さんのお父さんによるものだそう。
 
現代の進学形態から言ったら根本から覆す方針ですが、
それでも京都大学まで進学させたのであれば、
その方針は正解と言っても良いのではないでしょうか。
 

宝槻さんの授業内容とは?

 
宝槻さんの授業が他と違うと言われているのは、
国数英などを教えない、ということです。
 
学習塾であるはずなのに、
具体的な教科を教えないで一体何を教えるの?と
思ってしまいますよね。
 
2011年に設立された探究学舎の授業は、
受験合格や成績アップにはコミットしないのです。
 
このコミットをしないことにも驚きですが、
具体的なカリキュラムは、
「戦国英雄編」「人類進化編」「宇宙編」
「経済金融編」など、
他とはかけ離れたユニークな内容となっています。
 
それでも、春夏冬などの季節講座には
3千人もの子どもが集まるというから、
どれだけ子どもに人気のある授業かが
伺われますよね。
 
授業では常に子どもの笑い声が絶えず、
参加している子どもは、
質問に対して躊躇することなく
手を挙げて、意見を言います。
 
この点も普通の学習塾に行っている
子どもたちとは違うところでしょう。
 
なぜ、こんな風に積極的に授業に参加するようになるのか。
 
授業内容が単に面白いということもあるでしょうが、
第一には、宝槻さんの指導方法にあります。
 
それは、答えを評価するのではなく、
思考や気づき、意見を述べる姿勢について
高く評価して褒めるので、
子どもたちも知識を頭に入れて、発表することに対して積極的になっていくのですね。
 
 
宝槻さんは、子どもから、
先生と呼ばれるのではなく、
やっちゃん」と呼ばれ
親しまれていることもあり、
そのフラットな雰囲気も
さらに楽しい授業を作り上げているのでしょう。
 
知識の詰め込みなどではなく、
知識を使って、考えることができる。
 
知識を頭に入れるだけでなく、
それを使って物事を考えることができることで、
知恵を使える人間になれるのでしょう。
 
本来、将来につながる教育とは、
宝槻さんが指導されているもののことのように思えますね。
 
 
実際に授業を体験した方のコメントで
他の学習塾と違うのは次の3点だと
語っています。
 
①知識の暗記ではなく、明確な答えのないものも含めて
 物事を考えさせる
 
②子どもの思考は大人の思考にひけを取らない
 
③結果として、子どもが知的好奇心を満たすことに
 喜びを覚えている
 
 
宝槻さんは、まさに子どもの能力を
信用することにより、
それが子どもにも分かるから、
良い関係性が生まれ、
さらに子どもの能力も向上していくのでしょうね。
 
 

宝槻さんの家族はどんな人?

宝槻さんと言えば、
まずはお父さんがとんでもない人です。
 
宝槻さんは三人兄弟の長男ですが、
この三人兄弟全員を京都大学に
入学させています
 
その教育方法がとてもユニーク!
 
お父さん自身が勉強ができたようで、
子どもたちが何を聞いても大体答えが
返ってきたのだそうです。
 
お父さん自身もそれをわかっていたのか、
学校や塾で自分の子どもを教育させるよりも
自分で教えたほうが手っ取り早いし確実だと
思っていたようですね。
 
だから、学校に行く、行かないは
子どもたちの自由。
漫画やゲームがいいところだという理由で
学校に行かないなんてことも許されました
 
普通の家庭では考えられないですよね(笑)
 
 
もちろん、ただのゲームや漫画であれば、
それは許されなかったかもしれませんが、
宝槻家にあった漫画やゲーム、本やビデオなどは、
お父さんが吟味して子どもの教育に最適だとしたものばかり。
 
これらに夢中にさせることで、
うまい具合に子どもの知的好奇心を
くすぐっていたのでした。
 
他にもお父さんの
その道のプロたちの知り合いを
家に呼んでは、
子どもたちにその道の生の話を聞かせたり、
思い立って、家族全員で、
夏休みでもないのに
ヨーロッパ旅行に行ってみたり。
 
お父さんが一番大切にしていたのは、
子どもが知識を得たいと自ら思うように
いかに興味づけするか、ということでした。
 
子どもは、興味が出れば、
あとはそんなに苦労しなくても
自ら知識を得るための行動をする。
 
この考えのもとに、
宝槻さん3兄弟は育てられて
高校に行かずに京都大学に進学できた、
というわけなのですね。
 
この考えや信念は、
宝槻さん自身にも受け継がれ、
今の探究学舎の授業に活かされ、
今の子どもたちの将来につながる
教育をされているのでした。
 
ちなみに、
宝槻さんご自身は、5児の父親です。
 
なかなかの大家族ですが、
この5人のお子さんにも、
きっと宝槻さんと同じ信念で育てられ、
有能な人になっていくのでしょうね。
 
 

まとめ

子どもたちに大人気の
宝槻泰伸さんについて調べてきましたが、
如何だったでしょうか?
 
宝槻さんの教えは、
宝槻さんのお父さんから受け継いだ
独特のものだったのですね。
 
これからも、
この独特の教えで、
世の子どもたちを導いてくれるでしょう。
 
今後のさらなる活躍に期待したいですね!

脚本家福田靖はヒットメーカー!超有名作品とは?奥さんや子どもはいる?

脚本家の福田靖さんが
3月16日NHK土曜スタジオパークに
出演します!
 
数々のテレビドラマや映画の脚本を手がけ、
ほとんどが、有名作品という売れっ子の
脚本家である福田靖さんとは、
どのような人なのでしょうか?
調査してみました。
 
 

福田靖さんの経歴

http://crg.jp/creators/yasushi_fukuda

 
福田靖さんは、1962年に山口県徳山市(現周南市)に
生まれました。
 
山口県立徳山高校を卒業後、
明治学院大学文学部仏文科に進学します。
 
進学後、明治学院大学を中途退学して、
劇団の主宰などを経て1995年に脚本家デビュー
果たしました。
 
現在までに数多くの作品を手がけ、
関わる作品がほぼ聞けば皆が知っているような
ものばかり。
 
売れっ子の脚本家になりました!
 
今までの作品は・・・
 
福田さんが手がけた今までの作品です。
 

テレビドラマ
※は共同脚本
*
BLACK OUT(1995年、テレビ朝日)※
*
炎の消防隊(1996年、テレビ朝日)※
*
外科医柊又三郎2(1996年、テレビ朝日)※
*
名探偵 保健室のオバさん(1997年、テレビ朝日)※
*
木曜の怪談’97『妖怪新聞』(1997年、フジテレビ)
*
スウィートデビル(1998年、テレビ朝日)※
*
救命病棟24時シリーズ(1999年・2001年・2002年・2005年、フジテレビ)※(スペシャル2002・第3シリーズは単独)
*
モナリザの微笑(2000年、フジテレビ)※
*
果つる底なき(2000年、フジテレビ)
*
HERO(2001年・2006年・2014年、フジテレビ)

※(特別編・第2シリーズは単独)
*
ウエディングプランナー SWEETデリバリー(2002年、フジテレビ)

初の連続ドラマ単独執筆
*
真夜中の雨(2002年、TBS)
*
特命係長 只野仁(2003年、テレビ朝日)※
*
R.P.G.(2003年、NHK)
*
太閤記 サルと呼ばれた男(2003年、フジテレビ)
*
ワンダフルライフ(2004年、フジテレビ)
*
トキオ 父への伝言(2004年、NHK)
*
徳川綱吉 イヌと呼ばれた男(2004年、フジテレビ)
*
海猿 UMIZARU EVOLUTION(2005年、フジテレビ)
*
キッチン・ウォーズ(2006年、フジテレビ)
*
ガリレオ(2007年・2008年・2013年、フジテレビ)

※(ガリレオØ[エピソードゼロ]は単独)
*
CHANGE(2008年、フジテレビ)
*
上海タイフーン(2008年、NHK)
*
龍馬伝(2010年、NHK)
*
DOCTORS〜最強の名医〜(2011年・2013年・2015年・2018年、

テレビ朝日)
*
グッドパートナー 無敵の弁護士(2016年、テレビ朝日)
*
先に生まれただけの僕(2017年、日本テレビ)原案・脚本
*
まんぷく(2018年、NHK)


映画
*
催眠(1999年)落合正幸と共同
*
ホワイトアウト(2000年)脚本協力
*
陰陽師(2001年)夢枕獏・江良至と共同
*
海猿 ウミザル(2004年)

*
LIMIT OF LOVE 海猿(2006年)
*
THE LAST MESSAGE 海猿(2010年)
*
BRAVE HEARTS 海猿(2012年)
*
HERO(2007年)

*
HERO(2015年)
*
犯人に告ぐ(2007年)
*
容疑者Xの献身(2008年)

*
真夏の方程式(2013年)
*
20世紀少年(第1章)(2008年)長崎尚志・浦沢直樹・渡辺雄介と共同

 

インターネットドラマ
*
チェイス 第1章(2017年、アマゾンジャパン)

 

オリジナル作品への執着

福田靖さんの作品へのこだわりは、
なんと言っても
オリジナルのものであること
です。
 
最近、漫画や小説などが原作の
テレビドラマや映画が多いですよね?
 
これは、漫画や小説などが原作だと、
売れる作品にはなるからなのですよね。
 
ただ、この形式であることで、
脚本家の質が低下してしまうことを
福田さんら危惧されています。
 
たしかに脚本を書くには、
対象に関するリサーチなど最重要の下準備が
必要となりますが、
この形式だと漫画家などがこのリサーチ部分を
担当することになるため
実力のある脚本家が育たないことになります。
 
ですので、
本当に力のある脚本家になるためにも、
オリジナル作品にこだわりを持っているのですね。
 
ただ・・・
 
そんな福田靖さんも、
盗作疑惑があったようです。
 
福田さんは、テレビや映画の脚本だけでなく、
インターネットドラマの脚本も手掛けていますが、
2017年配信の『チェイス第1章』も単独で脚本を手掛けました。
 
この作品は、オリジナルのフィクション作品と言われていたのですが、
脚本の内容が、足利事件をはじめとする一連の幼女殺害事件を書いた
清水さんのノンフィクション作品に酷似していたことが発覚したのです。
 
セリフをはじめとして数多くの類似点が見つかっただけでなく、
一連の幼女殺害事件の遺族らに全く取材せずに
脚本を執筆していたことがわかりました。
 
その結果、「被害者や遺族のことを何も考えていない」と
問題視され、
チェイス」は最終話の配信を中止することになったのです。
 
オリジナル作品への執着があったはずの福田さんが
このような事態に発展させてしまったことは、
とても残念ですね・・・。
 
 

福田靖さんの家族は?子どもはいる?

福田靖さんには、奥さんと2人のお子さんがいらっしゃるようですね。
 
福田さんが脚本家になる前に劇団を主宰していたときは、
ガスや水道が止まるときがあるくらい
お金に困る生活をしていた時期もあったようですが、
その時は奥さんの稼ぎに頼っていたそうです。
 
夫婦で助け合ってきたんですね。
 
そして、上のお子さんが生まれるときは、
ちょうど大ヒットしたドラマ
HERO」を手がけていた最中だったようです。
 
「HERO」の大ヒットにより、
脚本家としても安定してきた頃だったようですが、
将来を考えると子どもを育てることに
不安を感じていたようです。
 
子育ての仕方として、
奥さんをサポートすることに主にしていたようで、
休みのときには、お子さんと外出などして、
奥さんを子育てから少しでも離れられるようにしていたようです。
 
最近では、休みの日には公園にパパさんとお子さんで
遊びに来ている姿が多く見られますが、
福田さんも行っていたわけですね。
 
いつも子どもといることは、
いくら可愛くても疲れがたまりますから、
福田さんの奥さんの助けにはなったのではないでしょうか。
 
 

まとめ

脚本家の福田靖さんについて調べてきましたが
いかがだったでしょうか?
 
超有名な作品を連発させる
素晴らしい才能をお持ちですので、
これからも発表される作品が楽しみですね!
 
今後の活躍に期待しましょう。
 

サバイバル登山家服部文祥 が気になる!個性的な自宅と支える家族も調査!

3月16日にNHKで再放送される、SWITCHインタビュー達人達(たち)で、
服部文祥(ぶんしょう)さんが登場します!
「井上新さんとの体育会系のノリで対談をしてしまった」と
自身のTwitterで語っていた文祥さん。
一体どんなことを語るのでしょうか?
 
その前に服部文祥さんはどんな人なのでしょうか?
経歴やご家族についてなどを調べてみました。
 
 

服部文祥さんの経歴

https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B5%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%AB%E7%99%BB%E5%B1%B1%E5%AE%B6-%E6%9C%8D%E9%83%A8-%E6%96%87%E7%A5%A5/dp/4622072203

1969年生まれ、神奈川県横浜市出身。
東京都立大学卒業。
大学在学中はワンダーフォーゲル部に所属。
登山家。
山岳雑誌「岳人」の編集者を務めていますが、
仕事は優先事項ではないらしく、有休は付与後2ヶ月間で使い切り、
あとは欠勤して山に登っているそうですよ!
 
 
その登山ですが、大学時代から始めたそうです。
 
1996年、世界第2位の高峰K2(8611m)登頂を成功させています。
 
1999年頃から、「山に対してフェアでありたい」という想いから、
装備を極力排し、食料を現地調達する「サバイバル登山」と
自らが称した登山方法を実践しています。
 
最近では、登山時だけでなく、
いつもの生活にもサバイバルを取り入れています。
 
なぜこんなにもサバイバルが気になるかというと、
大本はパキスタンで出会った肉屋さんから影響を受けたそうです。
 
その肉屋さんは広場で人々から注文を受けた後、
連れてきていた動物をその場で絞めて、
お客さんに出して売っていたところを見たのですね。
 
これを見たことにより、
登山をしてもどこかお客さんだったことに違和感を感じ、
もっと根源的な活動をしたいと思うようになった。
 
その後、もっと自分の国で地に足をつけて
生活をしたくなったことにより、
自給自足の生活を横浜でするようになったのですね。
 
 

服部文祥さんの気になるご自宅

 
横浜のご自宅は駅から歩いて15分程度なのですが、
裏に雑木林がある物件のようです。
その雑木林を少し散策すると、
食べられる植物がたくさんあって、
それらを楽しみながら歩くことができます。
 
まさに自給自足、サバイバル要素が満載ですね。
 
仮に何かの原因で食料供給がストップしてしまっても、
少しは安心なのではないでしょうか。
 
そして、このご自宅には仕留めた獲物を解体したり、
物置にしたりする用途で
ウッドデッキを自ら作成されたようですね。
 
複数の情報で、このウッドデッキのことについて語っているので、
特にお気に入りなのでしょう。
 
それにしても、横浜市内で、
自宅に解体場としてのウッドデッキがあるお宅は
ここ以外にはないでしょうね(笑)
 
しかも、家の外見を公開しているので、
実際のご自宅が特定できてしまいそうです。
 
これは少し心配ですが、
あまりこだわらない性格なのでしょうね。
 
 

服部文祥さんの家族とは?

 
文祥さんの家族構成は、
文祥さん、奥さん、3人のお子さん、 犬と猫が一匹ずつです。
 
 
 
奥さんはイラストレーター。
夫が一般的に言っても独特な生活をする人にであるものの、
そこに嫌気がさすこともないようで・・・。
 
その証拠に奥さんは獲ってきた動物の皮をはいでおけば、
さばくことができるのだとか。
 
初めはもちろんできなかったようですが、
慣れって恐ろしいですよね。
 
お子さんたちはまだ学生みたいですが、
そのうちの1人が、学校を辞めたい、って
文祥さんに話したときに、
自分で決めたなら、いいよ。
と、回答したようです!
 
人によっては、無責任だという意見も
出てくるかもしれませんね。
 
でも、自分が敷かれたレールに乗る人生ではないことから、
本当に敷かれたレールに乗ることで将来安泰かもわからないのに、
他と合わせるためだけに、
大切な子どもの人生を決定するようなことは、
そのほうがよっぽど無責任だ、といったようなことを
考えられた上での決断だったようです。
 
たしかにこう聞くとどちらが無責任か、
わかるような気がしますよね。
 
昔ならいざ知らず、現代においては、
有名大学などに行って高学歴になって、
誰もが知る有名企業に就職したら、
成功できるか、安定できるか、といったら、
そんなことはないわけで。
 
昔はうまくいったことを、
現代に合うかどうかを検証せずに、
ただ闇雲に勧めるのは、
やっぱり無責任のような気がしますよね。
 
もちろん今でも学歴社会だったり、
有名企業に入ったりして
成功する人もいるでしょうから、
一概にはどちらだけが正解というわけでも
ないのでしょう。
 
どちらにせよ、
服部文祥さんの家族に対する姿勢は、
自らの信念に沿ったものであるということは
間違いはないようです。
 
だから、
見る人が見ればかなり個性的な人である文祥さんでも、
家族は疎ましく思ったりもせず、
家族でいられるのでしょうね。
 
 

まとめ

サバイバル登山を実践する
服部文祥さんについて調べてきましたが、
いかがだったでしょうか?
 
登山のときだけでなく、
生活のすべてをサバイバルにした
個性の塊のような文祥さんは、
とても魅力あふれる人でしたね。
 
たがらこそ、
こんなにも人を惹きつけて
やまないのですね。
 
今後の文祥さんの活動が楽しみですね!